DATA SHEET
AWR1243 シングルチップ 77 および 79GHz FMCW トランシーバ
このリソースの元の言語は英語です。 翻訳は概要を便宜的に提供するもので、自動化ツール (機械翻訳) を使用していることがあり、TI では翻訳の正確性および妥当性につきましては一切保証いたしません。 実際の設計などの前には、ti.com で必ず最新の英語版をご参照くださいますようお願いいたします。
1 特長
- FMCW トランシーバ
- PLL、トランスミッタ、レシーバ、ベースバンド、ADC を内蔵
- 76~81GHz 帯で使用可能帯域幅 4GHz
- 4 つの受信チャネル
- 3 つの送信チャネル (2 つを同時に使用可能)
- フラクショナル N PLL を使用した超高精度のチャープエンジン
- TX 出力:12dBm
- RX ノイズ指数:
- 14dB (76~77GHz)
- 15dB (77~81GHz)
- 1MHz での位相ノイズ:
- –95dBc/Hz (76~77GHz)
- –93dBc/Hz (77~81GHz)
- 較正および自己テストを内蔵
- 内蔵ファームウェア (ROM)
- プロセスおよび温度の自己較正システム
- ホスト・インターフェイス
- SPI で外部プロセッサと通信可能な制御インターフェイス
- MIPI D-PHY および CSI2 V1.1 で外部プロセッサと通信可能なデータ・インターフェイス
- 割り込みによるフォルト通知
- 機能安全準拠
- 機能安全アプリケーション向けに開発
- ASIL-D までの ISO 26262 機能安全システム設計に役立つ資料を入手可能
- ASIL-B までのハードウェア安全度
- 安全関連認証
- TUV SUD により ISO 26262 認証済み (ASIL B まで)
- AEC-Q100 認定済み
- デバイスの高度な機能
- ホスト・プロセッサの関与を必要としない自己監視機能を内蔵
- 複素ベースバンド・アーキテクチャ
- 干渉検出機能を内蔵
- パワー・マネージメント
- 内蔵 LDO ネットワークにより PSRR の向上を実現
- I/O は 3.3V/1.8V のデュアル電圧に対応
- クロック・ソース
- 40MHz の外部駆動クロック (方形波 / 正弦波) をサポート
- 負荷コンデンサ付きの 40MHz 水晶振動子接続をサポート
- ハードウェア設計が簡単
- 組み立てが簡単で低コストの PCB を設計できる 0.65mm ピッチ、161 ピン、10.4mm × 10.4mm のフリップチップ BGA パッケージ
- 小型ソリューション・サイズ
- 動作条件