JAJSP77A November   2019  – August 2020 BQ79600-Q1

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. Revision History
  5. Pin Configuration and Functions
    1.     Pin Functions
  6. 仕様
    1. 6.1 Absolute Maximum Ratings
    2. 6.2 ESD Ratings
    3. 6.3 Recommended Operating Conditions
    4. 6.4 Thermal Information
    5. 6.5 Electrical Characteristics
    6. 6.6 Timing Requirements
    7. 6.7 Typical Characteristics
  7. Detailed Description
    1. 7.1 Overview
    2. 7.2 Functional Block Diagram
    3. 7.3 Feature Description
      1. 7.3.1 Functional Modes and Power Supply
        1. 7.3.1.1 Power Mode
        2. 7.3.1.2 Pings
        3. 7.3.1.3 SPI/UART の選択
        4. 7.3.1.4 Digital Reset
        5. 7.3.1.5 Power Mode in BMS System
        6. 7.3.1.6 Power Supply
        7. 7.3.1.7 Shutdown
      2. 7.3.2 Communication
        1. 7.3.2.1 Data Communication Protocol
          1. 7.3.2.1.1 Frame Layer
            1. 7.3.2.1.1.1 Calculating Frame CRC Value
            2. 7.3.2.1.1.2 Verifying Frame CRC
          2. 7.3.2.1.2 Physical Layer
            1. 7.3.2.1.2.1 UART
              1. 7.3.2.1.2.1.1 TX HOLD OFF
              2. 7.3.2.1.2.1.2 UART COMM CLEAR
            2. 7.3.2.1.2.2 SPI
              1. 7.3.2.1.2.2.1 SPI_RDY と SPI FIFO
              2. 7.3.2.1.2.2.2 Flow to Read/Write BQ79600-Q1
              3. 7.3.2.1.2.2.3 SPI COMM CLEAR
            3. 7.3.2.1.2.3 Daisy Chain
        2. 7.3.2.2 Tone Communication Protocol
        3. 7.3.2.3 Device Auto Addressing / Ring Communication
          1. 7.3.2.3.1 Auto-Addressing
          2. 7.3.2.3.2 Ring Communication (optional)
        4. 7.3.2.4 Communication Timeout
        5. 7.3.2.5 Communication Debug Mode
      3. 7.3.3 Fault Handling
        1. 7.3.3.1 Fault Status Hierarchy/Reset/Mask
          1. 7.3.3.1.1 Fault Status Hierarchy
          2. 7.3.3.1.2 Fault Reset and Mask
        2. 7.3.3.2 Fault Interface
          1. 7.3.3.2.1 NFAULT
          2. 7.3.3.2.2 Daisy Chain (COMH and COML)
            1. 7.3.3.2.2.1 Fault Transmitting when BQ79600-Q1 in ACTIVE
            2. 7.3.3.2.2.2 Fault Transmitting when BQ79600-Q1 in SLEEP
            3. 7.3.3.2.2.3 Fault Transmitting (Automatic Host Wakeup/Reverse Wakeup) when BQ79600-Q1 in SHUTDOWN
      4. 7.3.4 INH/ Reverse Wakeup
      5. 7.3.5 Sniff Detector
      6. 7.3.6 Device Diagnostic
        1. 7.3.6.1 Power Supplies Check
          1. 7.3.6.1.1 Power Supply Diagnostic Check
          2. 7.3.6.1.2 Power Supply BIST
        2. 7.3.6.2 Thermal Shutdown
        3. 7.3.6.3 Oscillators Watchdog
        4. 7.3.6.4 Register Bit Flip Monitor
        5. 7.3.6.5 SPI FIFO 診断
    4. 7.4 Device Functional Modes
    5. 7.5 Register Maps
      1. 7.5.1  Register Summary Table
      2. 7.5.2  Register: DIR0_ADDR
      3. 7.5.3  Register: DIR1_ADDR
      4. 7.5.4  Register: CONTROL1
      5. 7.5.5  Register: CONTROL2
      6. 7.5.6  Register: DIAG_CTRL
      7. 7.5.7  Register: DEV_CONF1
      8. 7.5.8  Register: DEV_CONF2
      9. 7.5.9  Register: TX_HOLD_OFF
      10. 7.5.10 Register: SLP_TIMEOUT
      11. 7.5.11 Register: COMM_TIMEOUT
      12. 7.5.12 Register: SPI_FIFO_UNLOCK
      13. 7.5.13 Register: FAULT_MSK
      14. 7.5.14 Register: FAULT_RST
      15. 7.5.15 Register: FAULT_SUMMARY
      16. 7.5.16 Register: FAULT_REG
      17. 7.5.17 Register: FAULT_SYS
      18. 7.5.18 Register: FAULT_PWR
      19. 7.5.19 Register: FAULT_COMM1
      20. 7.5.20 Register: FAULT_COMM2
      21. 7.5.21 Register: DEV_DIAG_STAT
      22. 7.5.22 Register: PARTID
      23. 7.5.23 Register: DIE_ID1
      24. 7.5.24 Register: DIE_ID2
      25. 7.5.25 Register: DIE_ID3
      26. 7.5.26 Register: DIE_ID4
      27. 7.5.27 Register: DIE_ID5
      28. 7.5.28 Register: DIE_ID6
      29. 7.5.29 Register: DIE_ID7
      30. 7.5.30 Register: DIE_ID8
      31. 7.5.31 Register: DIE_ID9
      32. 7.5.32 Register: DEBUG_CTRL_UNLOCK
      33. 7.5.33 Register: DEBUG_COMM_CTRL
      34. 7.5.34 Register: DEBUG_COMM_STAT
      35. 7.5.35 Register: DEBUG_SPI_PHY
      36. 7.5.36 Register: DEBUG_SPI_FRAME
      37. 7.5.37 Register: DEBUG_UART_FRAME
      38. 7.5.38 Register: DEBUG_COMH_PHY
      39. 7.5.39 Register: DEBUG_COMH_FRAME
      40. 7.5.40 Register: DEBUG_COML_PHY
      41. 7.5.41 Register: DEBUG_COML_FRAME
  8. Application and Implementation
    1. 8.1 Application Information
    2. 8.2 Typical Applications
      1. 8.2.1 Bridge With Reverse Wakeup in UART
        1. 8.2.1.1 Design Requirements
        2. 8.2.1.2 Detailed Design Procedure
          1. 8.2.1.2.1 MCU Interface (UART, NFAULT)
          2. 8.2.1.2.2 Daisy Chain Interface
          3. 8.2.1.2.3 INH Connection
        3. 8.2.1.3 Application Performance Plot
      2. 8.2.2 Bridge Without Reverse Wakeup in SPI
        1. 8.2.2.1 Design Requirements
        2. 8.2.2.2 Detailed Design Procedure
          1. 8.2.2.2.1 MCU Interface (SPI, SPI_RDY, NFAULT)
          2. 8.2.2.2.2 Daisy Chain Interface
        3. 8.2.2.3 Application Performance Plot
  9. Power Supply Recommendations
  10. 10Layout
    1. 10.1 Layout Guidelines
      1. 10.1.1 Ground Planes
      2. 10.1.2 Bypass Capacitors for Power Supplies
      3. 10.1.3 UART/SPI communication
      4. 10.1.4 Daisy Chain Communication
    2. 10.2 Layout Example
  11. 11Device and Documentation Support
    1. 11.1 Device Support
    2. 11.2 Third-Party Products Disclaimer
    3. 11.3 Receiving Notification of Documentation Updates
    4. 11.4 Support Resources
    5. 11.5 Trademarks
    6. 11.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 11.7 Glossary
  12. 12Mechanical, Packaging, and Orderable Information

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報
SPI_RDY と SPI FIFO

SPI_RDY は、データが通信可能な状態であることをホストに示す出力信号です。SPI FIFO (図 7-15) は、受信 / 送信データを一時的に保存するためのデバイス内バッファです。SPI FIFO が必要な理由を以下に示します。

  • デイジー・チェーンのボーレートはデフォルトで約 1Mbps です。ホストが大量のデータ (たとえば 400 バイト) を要求すると、デバイスのデイジー・チェーン・レシーバはそれをホストに送り返そうと試みますが、デバイスは SCLK を制御できないため、データがいつ読み出されるかを制御することはできません。したがって、ホストが読み出しを行っていないときは、デバイスは受信データを TX FIFO に保存する必要があります。ホストが読み出しを行っているときでも、SPI とデイジー・チェーンの間のボーレートの差を処理するために FIFO は必要です。
  • TX FIFO の深度が限られているという理由で、SPI_RDY は必要です。ホストが 256 バイトを超える要求を行い、かつホストが時間内にデバイスにサービス (データの読み出し) を提供しない場合、データ・オーバーフローが発生します。SPI_RDY は、何らかの量のデータの読み出しまたは書き込み準備が完了していることをホストに示します。たとえば、ホストが 129 バイトを要求している場合、最初に SPI_RDY は 128 バイトの準備が完了したことを示し、2 回目に SPI_RDY は 1 バイトの準備が完了したことを示します。詳細については、表 7-5 を参照してください。

GUID-167B5195-2CF3-4B79-841E-677A5F0C3ED8-low.gif図 7-15 SPI FIFO の概略図

TX FIFO は 2 つの 128 バイト・バッファ (ピンポン・バッファとして動作) で構成されています。

  1. ピン・バッファが満たされたとき、受信データを格納するために、ポン・バッファは空である必要があります。
  2. ポン・バッファが満たされると同時に、ピン・バッファが読み出されます。バッファ内の各バイトは、読み出された時点で 0xFF にリセットされます。ポン・バッファが満たされる前に、ピン・バッファは空になっている (読み出しが完了する) 必要があります。
  3. ポン・バッファが満たされた後、今度はピン・バッファが満たされていきます。
  4. すべての応答データが受信されるまで、デバイスはこのループ (ステップ 1~3) を繰り返します。
  5. ポン (ピン) バッファが満たされる前に、ピン (ポン) バッファの読み出しが完了し、デイジー・チェーンからのデータをピン (ポン) バッファにすぐに格納できるように、ホストは TX FIFO を十分速く読み出す必要があります。

表 7-5 SPI_RDY 動作の概要
状況 #High -> Low 遷移のタイミングLow -> High 遷移のタイミング
ab
ホストによる書き込み12μs 以内 (RX FIFO が 16 バイト以上を保持している場合)。イベント a1 の後、2μs 以内 (RX FIFO が 8 バイト未満を保持している場合)。
ホストによる読み出し2デバイスが読み出しコマンド・フレームの先頭バイトを受信した後、5μs 以内。ピン (ポン) バッファが満たされた後、1μs 以内。
3読み出された TX バッファが (バッファの最終バイトの最終ビットを送出する前に) 空になったとき。
注:SPI_RDY は一度 Low になると、必ず 2μs の間 Low に維持されます。
TX FIFO タイムアウトが発生したとき。
注:SPY_RDY が High の間 (ホストが TX FIFO を読み出している間)、TX FIFO タイムアウトが発生する可能性があります。この場合、イベント a3 の後、SPI_RDY は約 2μs の間 Low に遷移し、再び High に戻ります。

注:

  • SPI_RDY はフラグをセットするのみであり、デバイスとの間のデータの流れを制御することはしません。
  • 一度デバイスがデバイス読み出しモードに入ると、COMM CLEAR 以外の、ホストからのすべてのデータをデバイスは拒絶します。もはや a1、b1 は適用されません。
  • TX FIFO タイムアウト:SPI モジュールがデイジー・チェーンまたは BQ79600-Q1 ローカルから 1 バイトのデータを受信すると、タイマが起動します。30μs の間受信データがない場合、このタイマはタイムアウトします。