JAJSHB9D
April 2020 – April 2021
DRV8889-Q1
PRODUCTION DATA
1
特長
2
アプリケーション
3
説明
4
改訂履歴
5
ピン構成と機能
ピン機能
6
仕様
6.1
絶対最大定格
6.2
ESD 定格
6.3
推奨動作条件
6.4
熱に関する情報
6.5
電気的特性
6.6
SPI のタイミング要件
6.7
インデクサ・タイミング要件
6.8
代表的特性
7
詳細説明
7.1
概要
7.2
機能ブロック図
7.3
機能説明
7.3.1
ステッピング・モータ・ドライバの電流定格
7.3.1.1
ピーク電流定格
7.3.1.2
RMS 電流定格
7.3.1.3
フルスケール電流定格
7.3.2
PWM モータ・ドライバ
7.3.3
マイクロステッピング・インデクサ
7.3.4
MCU DAC による VREF の制御
7.3.5
電流レギュレーション
7.3.6
減衰モード
7.3.6.1
電流増加時および減少時の低速減衰
7.3.6.2
電流増加時は低速減衰、電流減少時は混合減衰
7.3.6.3
モード 4:電流増加時は低速減衰、電流減少時は高速減衰
7.3.6.4
電流増加および減少時の混合減衰
7.3.6.5
スマート・チューン・ダイナミック減衰
7.3.6.6
スマート・チューン・リップル制御
7.3.7
ブランキング時間
7.3.8
チャージ・ポンプ
7.3.9
リニア電圧レギュレータ
7.3.10
ロジック・レベル・ピン構造図
7.3.10.1
nFAULT ピン
7.3.11
保護回路
7.3.11.1
VM 低電圧誤動作防止 (UVLO)
7.3.11.2
VCP 低電圧誤動作防止 (CPUV)
7.3.11.3
過電流保護 (OCP)
7.3.11.3.1
ラッチド・シャットダウン (OCP_MODE = 0b)
7.3.11.3.2
自動リトライ (OCP_MODE = 1b)
7.3.11.4
開放負荷検出 (OL)
7.3.11.5
ストール検出
7.3.11.6
サーマル・シャットダウン (OTSD)
7.3.11.6.1
ラッチド・シャットダウン (OTSD_MODE = 0b)
7.3.11.6.2
自動復帰 (OTSD_MODE = 1b)
7.3.11.7
過熱警告 (OTW)
7.3.11.8
低温警告 (UTW)
53
7.4
デバイスの機能モード
7.4.1
スリープ・モード (nSLEEP = 0)
7.4.2
ディセーブル・モード (nSLEEP = 1、DRVOFF = 1)
7.4.3
動作モード (nSLEEP = 1、DRVOFF = 0)
7.4.4
nSLEEP リセット・パルス
59
7.5
プログラミング
7.5.1
シリアル・ペリフェラル・インターフェイス (SPI) 通信
7.5.1.1
SPI フォーマット
7.5.1.2
1 つのスレーブ・デバイスのための SPI
7.5.1.3
パラレル構成の複数のスレーブ・デバイスのための SPI
7.5.1.4
デイジー・チェーン構成の複数のスレーブ・デバイスのための SPI
7.6
レジスタ・マップ
8
アプリケーションと実装
8.1
アプリケーション情報
8.2
代表的なアプリケーション
8.2.1
設計要件
8.2.2
詳細な設計手順
8.2.2.1
ステッピング・モータの速度
8.2.2.2
電流レギュレーション
8.2.2.3
減衰モード
8.2.3
アプリケーション曲線
8.2.4
熱に関連する計算
8.2.4.1
消費電力
8.2.4.1.1
導通損失
8.2.4.1.2
スイッチング損失
8.2.4.1.3
静止電流による消費電力
8.2.4.1.4
全消費電力
8.2.4.2
PCB のタイプ
8.2.4.3
HTSSOP パッケージの熱パラメータ
8.2.4.4
VQFN パッケージの熱パラメータ
8.2.4.5
デバイスの接合部温度の概算
9
電源に関する推奨事項
9.1
バルク容量
10
レイアウト
10.1
レイアウトの注意点
10.2
レイアウト例
11
デバイスおよびドキュメントのサポート
11.1
ドキュメントのサポート
11.1.1
関連資料
11.2
Receiving Notification of Documentation Updates
11.3
サポート・リソース
11.4
商標
11.5
Electrostatic Discharge Caution
11.6
Glossary
12
メカニカル、パッケージ、および注文情報
パッケージ・オプション
メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
PWP|24
MPDS372A
RGE|24
MPQF124G
サーマルパッド・メカニカル・データ
PWP|24
PPTD407
RGE|24
QFND723
発注情報
jajshb9d_oa
jajshb9d_pm
11.1.1
関連資料
関連資料については、以下を参照してください。
テキサス・インスツルメンツ、
『DRV8889-Q1 によるセンサレス・ストール検出』アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『DRV8889-Q1、DRV8889A-Q1 機能安全 FIT 率、FMD、ピン FMA』
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『モータ・ドライバ消費電力の計算』
アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『電流再循環および減衰モード』
アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『ステッピング・モータの AutoTune™ による電流制御』
ホワイトペーパー
テキサス・インスツルメンツ、
『産業用モータ・ドライブ・ソリューション・ガイド』
テキサス・インスツルメンツ、
『
PowerPAD™入門
』アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『熱特性強化型パッケージ
PowerPAD™
』アプリケーション・レポート
テキサス・インスツルメンツ、
『AutoTune™によるステッピング・モータの簡単な使用法』
ホワイトペーパー
テキサス・インスツルメンツ、
『モータ・ドライバの電流定格の理解』
アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
『モータ・ドライバの基板設計のベスト・プラクティス』アプリケーション・レポート
(英語)
テキサス・インスツルメンツ、
DRV8889-Q1 評価モジュール (EVM)
ツール・フォルダ