JAJSLI1 March 2022 LM25143
PRODUCTION DATA
LM25143 の出力は、外付けの帰還抵抗を使用せずに 2 つの固定出力電圧の 1 つに対して個別に構成することも、または外付けの抵抗分割器を使用して目的の電圧に調整することも可能です。VOUT1 または VOUT2 は、対応する FB ピンを VDDA に接続すると 3.3V 出力として、FB を AGND に接続すると 5V 出力として構成することができます。電源投入時は、FB1 と FB2 の接続 (VDDA または GND のいずれか) が検出されます。LM25143 の VCC 電圧がその立ち下がり UVLO スレッショルド以下になるまで低下して電源がオフになり再びオンになるまで、構成の設定はラッチされ変更できません。
その代わりに、外付けの抵抗分割器を出力から関連する FB ピンに使用して、出力電圧を設定することができます。出力電圧の調整範囲は 0.6V~36V です。FB におけるレギュレーション・スレッショルドは 0.6V (VREF) です。Equation5 を使用すると、それぞれ RFB1 と RFB2 と表される帰還抵抗の上限と下限を計算することができます。図 9-3 を参照してください。
RFB2 の推奨開始値は 10kΩ~20kΩ です。
FB ピンに接続されている抵抗分割器のテブナン等価インピーダンスは、LM25143 で分割器を検出しチャネルを調整可能な出力モードに設定するために、5kΩ より大きくする必要があります。
低 IQ モードが必要な場合は、外付け抵抗の選択に注意してください。外部分割器から流れる過剰な電流が、LM25143 の ISTANDBY 電流に追加されます (標準で 15μA)。VIN に反映される分割電流は、VOUT/VIN の比で除算して求めます。たとえば、VOUT を 5.55V に設定しており、RFB1 が 82.5kΩ、RFB2 が 10kΩ の場合、Equation7 を使用して、帰還抵抗への電流に必要な 12V 入力からの入力電流を計算することができます。