JAJSS15C November 2023 – October 2024 LMK3H0102
PRODUCTION DATA
デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。
R12 を表 8-19 に示します。
概略表に戻ります。
ビット | フィールド | タイプ | リセット | 概要 |
---|---|---|---|---|
15 | I2C_ADDR_LSB_SEL | R/WL | 0x0 | I2C のペリフェラル アドレス ソース。このビットが 1 の場合、SEPARATE_OE_EN は 0 でなければなりません。このフィールドは EFUSE に保存されます。 0h:I2C のペリフェラル アドレスは、すべて I2C_ADDR フィールドから取得されます。 1h:I2C のペリフェラル アドレスの最下位 2 ビットは FMT_ADDR ピンから、その他のビットはすべて R12[14:10] から取得されます。 |
14:8 | I2C_ADDR | R/WL | 0x68 | I2C のペリフェラル アドレス。このフィールドへの書き込み後、デバイスは新しい I2C アドレスに応答します。このフィールドは EFUSE に保存されます。 |
7:0 | UNLOCK_PROTECTED_REG | R/W | 0x00 | このフィールドは、R12[15:8] に加え、R13 以降のすべてのレジスタをロックします。レジスタ R13 以降は、主にデバイス キャリブレーション レジスタであり、本書に記載されていない場合は内容が変更されます。これらのレジスタは、ロック解除ステータスに関係なく、通常、読み取りが可能です。 5Bh:R12[15:8] 以上のレジスタ書き込みのロックを解除します。 その他の値:R12[15:8] 以上では、すべての書き込みを無視します。 |