JAJSJO8C
March 2020 – January 2021
LMQ61460-Q1
PRODUCTION DATA
1
特長
2
アプリケーション
3
概要
4
改訂履歴
5
概要 (続き)
6
デバイス比較表
7
ピン構成および機能
8
仕様
8.1
絶対最大定格
8.2
ESD 定格
8.3
推奨動作条件
8.4
熱に関する情報
8.5
電気的特性
8.6
タイミング特性
8.7
システム特性
8.8
代表的特性
9
詳細説明
9.1
概要
9.2
機能ブロック図
9.3
機能説明
9.3.1
EN/SYNC による有効化と VIN UVLO
9.3.2
EN/SYNC ピンによる同期
9.3.3
可変スイッチング周波数
9.3.4
クロックのロック
9.3.5
PGOOD 出力動作
9.3.6
内部 LDO、VCC UVLO、BIAS 入力
9.3.7
ブートストラップ電圧と VCBOOT-UVLO (CBOOT ピン)
9.3.8
調整可能な SW ノードのスルーレート
9.3.9
スペクトラム拡散
9.3.10
ソフトスタートとドロップアウトからの回復
9.3.11
出力電圧設定
9.3.12
過電流および短絡保護
9.3.13
サーマル・シャットダウン
9.3.14
入力電源電流
9.4
デバイスの機能モード
9.4.1
シャットダウン・モード
9.4.2
スタンバイ・モード
9.4.3
アクティブ・モード
9.4.3.1
CCM モード
9.4.3.2
自動モード – 軽負荷動作
9.4.3.2.1
ダイオード・エミュレーション
9.4.3.2.2
周波数低減
9.4.3.3
FPWM モード - 軽負荷動作
9.4.3.4
最小オン時間 (高入力電圧) での動作
9.4.3.5
ドロップアウト
10
アプリケーションと実装
10.1
アプリケーション情報
10.2
代表的なアプリケーション
10.2.1
設計要件
10.2.2
詳細な設計手順
10.2.2.1
スイッチング周波数の選択
10.2.2.2
出力電圧の設定
10.2.2.3
インダクタの選択
10.2.2.4
出力コンデンサの選択
10.2.2.5
入力コンデンサの選択
10.2.2.6
ブート・コンデンサ
10.2.2.7
ブート抵抗
10.2.2.8
VCC
10.2.2.9
BIAS
10.2.2.10
CFF と RFF の選択
10.2.2.11
外部 UVLO
10.2.3
アプリケーション曲線
11
電源に関する推奨事項
12
レイアウト
12.1
レイアウトのガイドライン
12.1.1
グランドと熱に関する考慮事項
12.2
レイアウト例
13
デバイスおよびドキュメントのサポート
13.1
ドキュメントのサポート
13.1.1
関連資料
13.2
ドキュメントの更新通知を受け取る方法
13.3
サポート・リソース
13.4
商標
13.5
静電気放電に関する注意事項
13.6
用語集
14
メカニカル、パッケージ、および注文情報
パッケージ・オプション
メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
RJR|14
MPQF507D
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報
jajsjo8c_oa
jajsjo8c_pm
13.1.1
関連資料
関連資料については、以下を参照してください。
テキサス・インスツルメンツ、
『高性能、低 EMI、車載用電源の設計』アプリケーション・レポート
テキサス・インスツルメンツ、
『LMQ61460-Q1 EVM ユーザー・ガイド』
テキサス・インスツルメンツ、
『車載用デュアル USB Type-C 充電ポート用 30W 電源のリファレンス・デザイン』
テキサス・インスツルメンツ、
『車載用 DC/DC レギュレータのための EMI フィルタ部品とそれらの非理想性』テクニカル・ブリーフ
テキサス・インスツルメンツ、
『AN-2020 過去ではなく、現在の識見による熱設計』アプリケーション・レポート
テキサス・インスツルメンツ、
『放熱性能の向上を目的とした TPS54424/TPS54824 の HotRod QFN パッケージのレイアウトの最適化』アプリケーション・レポート
テキサス・インスツルメンツ、
『AN-2162 DC-DC コンバータからの伝導 EMI への簡単な対処方法』アプリケーション・レポート
テキサス・インスツルメンツ、
『DC/DC パワー・モジュールを使った実用的な熱設計』アプリケーション・レポート