JAJSD97 April   2017 MSP430FR5989-EP

PRODUCTION DATA.  

  1. 1デバイスの概要
    1. 1.1 特長
    2. 1.2 アプリケーション
    3. 1.3 概要
    4. 1.4 機能ブロック図
  2. 2改訂履歴
  3. 3Terminal Configuration and Functions
    1. 3.1 Pin Diagram
    2. 3.2 Signal Descriptions
    3. 3.3 Pin Multiplexing
    4. 3.4 Connection of Unused Pins
  4. 4 Specifications
    1. 4.1  Absolute Maximum Ratings
    2. 4.2  ESD Ratings
    3. 4.3  Recommended Operating Conditions
    4. 4.4  Active Mode Supply Current Into VCC Excluding External Current
    5. 4.5  Typical Characteristics, Active Mode Supply Currents
    6. 4.6  Low-Power Mode (LPM0, LPM1) Supply Currents Into VCC Excluding External Current
    7. 4.7  Low-Power Mode (LPM2, LPM3, LPM4) Supply Currents (Into VCC) Excluding External Current
    8. 4.8  Low-Power Mode With LCD Supply Currents (Into VCC) Excluding External Current
    9. 4.9  Low-Power Mode LPMx.5 Supply Currents (Into VCC) Excluding External Current
    10. 4.10 Typical Characteristics, Low-Power Mode Supply Currents
    11. 4.11 Typical Characteristics, Current Consumption per Module
    12. 4.12 Thermal Resistance Characteristics
    13. 4.13 Timing and Switching Characteristics
      1. 4.13.1 Power Supply Sequencing
      2. 4.13.2 Reset Timing
      3. 4.13.3 Clock Specifications
      4. 4.13.4 Wake-up Characteristics
        1. 4.13.4.1 Typical Characteristics, Average LPM Currents vs Wake-up Frequency
      5. 4.13.5 Peripherals
        1. 4.13.5.1 Digital I/Os
          1. 4.13.5.1.1 Typical Characteristics, Digital Outputs at 3.0 V and 2.2 V
          2. 4.13.5.1.2 Typical Characteristics, Pin-Oscillator Frequency
        2. 4.13.5.2 Timer_A and Timer_B
        3. 4.13.5.3 eUSCI
        4. 4.13.5.4 LCD Controller
        5. 4.13.5.5 ADC
        6. 4.13.5.6 Reference
        7. 4.13.5.7 Comparator
        8. 4.13.5.8 Scan Interface
        9. 4.13.5.9 FRAM Controller
      6. 4.13.6 Emulation and Debug
  5. 5Detailed Description
    1. 5.1  Overview
    2. 5.2  CPU
    3. 5.3  Operating Modes
      1. 5.3.1 Peripherals in Low-Power Modes
        1. 5.3.1.1 Idle Currents of Peripherals in LPM3 and LPM4
    4. 5.4  Interrupt Vector Table and Signatures
    5. 5.5  Bootloader (BSL)
    6. 5.6  JTAG Operation
      1. 5.6.1 JTAG Standard Interface
      2. 5.6.2 Spy-Bi-Wire Interface
    7. 5.7  FRAM
    8. 5.8  RAM
    9. 5.9  Tiny RAM
    10. 5.10 Memory Protection Unit Including IP Encapsulation
    11. 5.11 Peripherals
      1. 5.11.1  Digital I/O
      2. 5.11.2  Oscillator and Clock System (CS)
      3. 5.11.3  Power-Management Module (PMM)
      4. 5.11.4  Hardware Multiplier (MPY)
      5. 5.11.5  Real-Time Clock (RTC_C)
      6. 5.11.6  Watchdog Timer (WDT_A)
      7. 5.11.7  System Module (SYS)
      8. 5.11.8  DMA Controller
      9. 5.11.9  Enhanced Universal Serial Communication Interface (eUSCI)
      10. 5.11.10 Extended Scan Interface (ESI)
      11. 5.11.11 Timer_A TA0, Timer_A TA1
      12. 5.11.12 Timer_A TA2
      13. 5.11.13 Timer_A TA3
      14. 5.11.14 Timer_B TB0
      15. 5.11.15 ADC12_B
      16. 5.11.16 Comparator_E
      17. 5.11.17 CRC16
      18. 5.11.18 CRC32
      19. 5.11.19 AES256 Accelerator
      20. 5.11.20 True Random Seed
      21. 5.11.21 Shared Reference (REF_A)
      22. 5.11.22 LCD_C
      23. 5.11.23 Embedded Emulation
        1. 5.11.23.1 Embedded Emulation Module (EEM)
        2. 5.11.23.2 EnergyTrace++™ Technology
      24. 5.11.24 Input/Output Diagrams
        1. 5.11.24.1  Digital I/O Functionality - Ports P1 to P10
        2. 5.11.24.2  Capacitive Touch Functionality Ports P1 to P10 and PJ
        3. 5.11.24.3  Port P1 (P1.0 to P1.3) Input/Output With Schmitt Trigger
        4. 5.11.24.4  Port P1 (P1.4 to P1.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        5. 5.11.24.5  Port P2 (P2.0 to P2.3) Input/Output With Schmitt Trigger
        6. 5.11.24.6  Port P2 (P2.4 to P2.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        7. 5.11.24.7  Port P3 (P3.0 to P3.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        8. 5.11.24.8  Port P4 (P4.0 to P4.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        9. 5.11.24.9  Port P5 (P5.0 to P5.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        10. 5.11.24.10 Port P6 (P6.0 to P6.6) Input/Output With Schmitt Trigger
        11. 5.11.24.11 Port P6 (P6.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        12. 5.11.24.12 Port P7 (P7.0 to P7.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        13. 5.11.24.13 Port P8 (P8.0 to P8.3) Input/Output With Schmitt Trigger
        14. 5.11.24.14 Port P8 (P8.4 to P8.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        15. 5.11.24.15 Port P9 (P9.0 to P9.3) Input/Output With Schmitt Trigger
        16. 5.11.24.16 Port P9 (P9.4 to P9.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        17. 5.11.24.17 Port P10 (P10.0 to P10.2) Input/Output With Schmitt Trigger
        18. 5.11.24.18 Port PJ (PJ.4 and PJ.5) Input/Output With Schmitt Trigger
        19. 5.11.24.19 Port PJ (PJ.6 and PJ.7) Input/Output With Schmitt Trigger
        20. 5.11.24.20 Port PJ (PJ.0 to PJ.3) JTAG Pins TDO, TMS, TCK, TDI/TCLK, Input/Output With Schmitt Trigger
    12. 5.12 Device Descriptors (TLV)
    13. 5.13 Memory
      1. 5.13.1 Peripheral File Map
    14. 5.14 Identification
      1. 5.14.1 Revision Identification
      2. 5.14.2 Device Identification
      3. 5.14.3 JTAG Identification
  6. 6Applications, Implementation, and Layout
    1. 6.1 Device Connection and Layout Fundamentals
      1. 6.1.1 Power Supply Decoupling and Bulk Capacitors
      2. 6.1.2 External Oscillator
      3. 6.1.3 JTAG
      4. 6.1.4 Reset
      5. 6.1.5 Unused Pins
      6. 6.1.6 General Layout Recommendations
      7. 6.1.7 Do's and Don'ts
    2. 6.2 Peripheral- and Interface-Specific Design Information
      1. 6.2.1 ADC12_B Peripheral
        1. 6.2.1.1 Partial Schematic
        2. 6.2.1.2 Design Requirements
        3. 6.2.1.3 Detailed Design Procedure
        4. 6.2.1.4 Layout Guidelines
      2. 6.2.2 LCD_C Peripheral
        1. 6.2.2.1 Partial Schematic
        2. 6.2.2.2 Design Requirements
        3. 6.2.2.3 Detailed Design Procedure
        4. 6.2.2.4 Layout Guidelines
  7. 7デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 7.1 デバイスおよび開発ツールの項目表記
    2. 7.2 ツールとソフトウェア
    3. 7.3 ドキュメントのサポート
    4. 7.4 Community Resources
    5. 7.5 商標
    6. 7.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 7.7 Export Control Notice
    8. 7.8 Glossary
  8. 8メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

デバイスの概要

特長

  • 組み込みマイクロプロセッサ
    • 16ビットのRISCアーキテクチャ、最高クロック16MHz
    • 広い電源電圧範囲(1.8V~3.6V)
    • SVSH電源オン・レベルに従い、最低1.99Vの電源電圧が電源オンのため必要
  • 最適化された超低消費電力モード
    • アクティブ・モード: 約100µA/MHz
    • スタンバイ(VLOありのLPM3): 0.4µA (標準値)
    • リアルタイム・クロック(RTC) (LPM3.5): 0.35µA (標準値) (1)
    • シャットダウン(LPM4.5): 0.02µA (標準値)
  • 超低消費電力の強誘電体RAM (FRAM)
    • 最大128KBの不揮発性メモリ
    • 超低消費電力の書き込み
    • ワードあたり125nsの高速書き込み(4msで64KB)
    • ユニファイド・メモリによりプログラム、データ、ストレージを1か所に保存
    • 1015書き込みサイクルの耐久性
    • 放射耐性および非磁性
  • インテリジェントなデジタル・ペリフェラル
    • 32ビットのハードウェア・マルチプライヤ(MPY)
    • 3チャネルの内蔵ダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)
    • カレンダーおよびアラーム機能を持つRTC
    • 5つの16ビット・タイマ、それぞれに最大7つのキャプチャ/比較レジスタを搭載
    • 16ビットおよび32ビットの巡回冗長性検査(CRC16、CRC32)
  • 高性能アナログ
    • 16チャネルのアナログ・コンパレータ
    • 12ビットのアナログ/デジタル・コンバータ(ADC)、基準電圧とサンプル・アンド・ホールド機能を内蔵し、最大16の外部入力チャネル
    • 最大320セグメントのコントラスト制御を搭載した内蔵LCDドライバ
  • マルチファンクションの入力/出力ポート
    • P1~P10およびPJピンはすべて、外付け部品の必要なしに容量性タッチ能力をサポート
    • ビット、バイト、ワード単位でアクセス可能(ペアで)
    • ポートP1、P2、P3、P4上でLPMからウェークアップをエッジ選択可能
    • すべてのポートでプルアップおよびプルダウンをプログラム可能
  • コードのセキュリティ
    • 真の乱数シードによる乱数生成アルゴリズム
  • シリアル通信の拡張機能
    • eUSCI_A0およびeUSCI_A1でのサポート
      • 自動ボーレート検出機能付きのUART
      • IrDAのエンコードおよびデコード
      • SPI
    • eUSCI_B0およびeUSCI_B1でのサポート
      • 複数のスレーブ・アドレッシングを持つI2C
      • SPI
    • ハードウェアUARTまたはI2Cブートローダー(BSL)
  • 柔軟なクロック・システム
    • 固定周波数DCO、出荷時にトリムされた10の周波数を選択可能
    • 低電力、低周波数の内部クロック・ソース(VLO)
    • 32kHzの水晶振動子(LFXT)
    • 高周波数の水晶振動子(HFXT)
  • 開発ツールとソフトウェア
    • 無償のプロフェッショナル開発環境 : EnergyTrace++™ テクノロジを使用
    • 実験および開発キット
  • 管理されたベースライン
    • 単一のアセンブリ/テスト施設、単一の製造施設
  • 強化された DMS(Enhanced Diminishing Manufacturing Sources)サポート
  • 早期製品変更通知(PCN)
  • 認定系譜
RTCは3.7pFの水晶振動子によりクロック供給を受けます。
RTCは3.7pFの水晶振動子によりクロック供給を受けます。

アプリケーション

  • 水量メータ
  • 熱メータ
  • ヒート・コスト・アロケータ
  • ポータブル医療用メーター
  • データ・ロギング

概要

MSP430™超低消費電力(ULP) FRAMプラットフォームは、独自の組み込みFRAMと包括的な超低消費電力システム・アーキテクチャとを組み合わせ、より低いエネルギー・バジェットで性能向上を可能にした、イノベータ向けの製品です。FRAMテクノロジにより、SRAMの速度、柔軟性、耐久性と、フラッシュの安定性および信頼性の両方が、はるかに低い消費電力で得られます。

MSP430 ULP FRAMポートフォリオは、FRAM、ULP 16ビットMSP430 CPU、およびインテリジェントなペリフェラルを搭載し、各種のアプリケーションを対象とした、多様なデバイスのセットで構成されます。ULPアーキテクチャには7つの低消費電力モードがあり、エネルギーの制約が厳しいアプリケーションでバッテリ駆動時間を延長できるよう最適化されています。

このデバイスは高信頼性の拡張製品として、制御されたベースライン、拡張温度範囲(-55℃~95℃)、パッケージ内の金結合ワイヤを持ち、ミッション・クリティカルなアプリケーションに特に適しています。

製品情報(1)

型番 パッケージ 本体サイズ(2)
MSP430FR5989-EP VQFN (64) 9.00mm×9.00mm
詳細については、Section 8、「メカニカル、パッケージ、および注文情報」を参照してください。
ここに記載されているサイズは概略です。許容公差を含めたパッケージの寸法については、Section 8の「メカニカル・データ」を参照してください。

機能ブロック図

機能ブロック図を、Figure 1-1に示します。

MSP430FR5989-EP fbd_slas789-lcd.gif Figure 1-1 機能ブロック図 – MSP430FR5989-EP