JAJSFO5D June   2018  – September 2022 TMP117

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 スイッチング特性
    7. 6.7 2 線式インターフェイスのタイミング
    8. 6.8 タイミング図
    9. 6.9 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 電源オン
      2. 7.3.2 平均化
      3. 7.3.3 温度結果と限界
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 連続変換モード
      2. 7.4.2 シャットダウン・モード (SD)
      3. 7.4.3 ワンショット・モード (OS)
      4. 7.4.4 サーム・モードとアラート・モード
        1. 7.4.4.1 アラート・モード
        2. 7.4.4.2 サーム・モード
    5. 7.5 プログラミング
      1. 7.5.1 EEPROM のプログラミング
        1. 7.5.1.1 EEPROM の概要
        2. 7.5.1.2 EEPROM のプログラミング
      2. 7.5.2 ポインタ・レジスタ
      3. 7.5.3 I2C バスおよび SMBus インターフェイス
        1. 7.5.3.1 シリアル・インターフェイス
          1. 7.5.3.1.1 バスの概要
          2. 7.5.3.1.2 シリアル・バス・アドレス
          3. 7.5.3.1.3 読み取りと書き込みの動作
          4. 7.5.3.1.4 スレーブ・モードの動作
            1. 7.5.3.1.4.1 スレーブ・レシーバ・モード
            2. 7.5.3.1.4.2 スレーブ・トランスミッタ・モード
          5. 7.5.3.1.5 SMBus のアラート機能
          6. 7.5.3.1.6 ゼネラル・コール・リセット機能
          7. 7.5.3.1.7 タイムアウト機能
          8. 7.5.3.1.8 タイミング図
    6. 7.6 レジスタ・マップ
  8. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 ノイズと平均化
        2. 8.2.2.2 自己発熱効果 (SHE)
        3. 8.2.2.3 同期温度測定
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
  9. 電源に関する推奨事項
  10. 10レイアウト
    1. 10.1 レイアウトのガイドライン
    2. 10.2 レイアウト例
  11. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 ドキュメントのサポート
      1. 11.1.1 関連資料
    2. 11.2 Receiving Notification of Documentation Updates
    3. 11.3 サポート・リソース
    4. 11.4 商標
    5. 11.5 Electrostatic Discharge Caution
    6. 11.6 Glossary
  12. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • DRV|6
  • YBG|6
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

EEPROM の概要

このデバイスにはユーザーがプログラム可能な EEPROM があり、次の 2 つの目的で使用できます。

  • 上限レジスタ、下限レジスタ、変換サイクル時間、平均化モード、変換モード (連続またはシャットダウン・モード)、アラート機能モード (アラートまたはサーム・モード)、およびアラート極性について、パワーオン・リセット (POR) 値の格納
  • 4 つの 16 ビット位置を格納する汎用の場所詳細については、EEPROM[4:1] レジスタを参照してください。

リセット時に、デバイスは POR シーケンスを実行し、EEPROM にプログラムされた値をそれぞれのレジスタ・マップ位置にロードします。このプロセスには約 1.5ms が必要です。電源投入シーケンスが完了すると、デバイスは EEPROM からロードされた構成パラメータに従って動作を開始します。この最初の POR 期間中に制限レジスタや構成レジスタに対して行われた、すべての I2C 書き込みは無視されます。I2C 読み取りトランザクションは、電源オン期間中もデバイスで実行できます。POR シーケンスの実行中に、EEPROM ロック解除レジスタの EEPROM_Busy ステータス・フラグがセットされます。

製造時には、表 7-3 に示すように、TMP117 の EEPROM にリセット値がプログラムされます。これらの値の変更方法については、「Topic Link Label7.5.1.2」セクションで解説しています。また製造時には、EEPROM の汎用の場所に一意の ID もプログラムされます。この一意の ID は、NIST トレーサビリティをサポートするために使用されます。TMP117 ユニットは製造時のセットアップで 100% テスト済みであり、このテストは NIST トレース可能で、ISO/IEC 17025 で認められた標準に従って較正済みの機器により検証されています。NIST トレーサビリティが必要ない場合のみ、汎用 EEPROM[4:1] の場所を再プログラムしてください。