JAJSE04G January 2017 – January 2023 TMS320F280040-Q1 , TMS320F280040C-Q1 , TMS320F280041 , TMS320F280041-Q1 , TMS320F280041C , TMS320F280041C-Q1 , TMS320F280045 , TMS320F280048-Q1 , TMS320F280048C-Q1 , TMS320F280049 , TMS320F280049-Q1 , TMS320F280049C , TMS320F280049C-Q1
PRODUCTION DATA
信号名 | 多重化位置 | 100 PZ | 64 PMQ | 64 PM | 56 RSH | ピンの種類 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アナログ | |||||||
A0 | 23 | 15 | 15 | 13 | I | ADC-A 入力 0 | |
B15 | I | ADC-B 入力 15 | |||||
C15 | I | ADC-C 入力 15 | |||||
DACA_OUT | O | バッファ付き DAC-A 出力 | |||||
AIO231 | I | ADC ピンのデジタル入力 -231 | |||||
A1 | 22 | 14 | 14 | 12 | I | ADC-A 入力 1 | |
DACB_OUT | O | バッファ付き DAC-B 出力 | |||||
AIO232 | I | ADC ピンのデジタル入力 -232 | |||||
A10 | 40 | 25 | 25 | 23 | I | ADC-A 入力 10 | |
B1 | I | ADC-B 入力 1 | |||||
C10 | I | ADC-C 入力 10 | |||||
PGA7_OF | O | PGA-7 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP7_HP0 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP7_LP0 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO230 | I | ADC ピンのデジタル入力 -230 | |||||
A2 | 9 | 9 | 9 | 8 | I | ADC-A 入力 2 | |
B6 | I | ADC-B 入力 6 | |||||
PGA1_OF | O | PGA-1 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP1_HP0 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP1_LP0 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO224 | I | ADC ピンのデジタル入力 -224 | |||||
A3 | 10 | I | ADC-A 入力 3 | ||||
CMP1_HP3 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP1_HN0 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ負入力 0 | |||||
CMP1_LP3 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP1_LN0 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ負入力 0 | |||||
AIO233 | I | ADC ピンのデジタル入力 -233 | |||||
A4 | 36 | 23 | 23 | 21 | I | ADC-A 入力 4 | |
B8 | I | ADC-B 入力 8 | |||||
PGA2_OF | O | PGA-2 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP2_HP0 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP2_LP0 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO225 | I | ADC ピンのデジタル入力 -225 | |||||
A5 | 35 | I | ADC-A 入力 5 | ||||
CMP2_HP3 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP2_HN0 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ負入力 0 | |||||
CMP2_LP3 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP2_LN0 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ負入力 0 | |||||
AIO234 | I | ADC ピンのデジタル入力 -234 | |||||
A6 | 6 | 6 | 6 | I | ADC-A 入力 6 | ||
PGA5_OF | O | PGA-5 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMPE_HP0 | I | CMPSS-5 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMPE_LP0 | I | CMPSS-5 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO228 | I | ADC ピンのデジタル入力 -228 | |||||
A8 | 37 | I | ADC-A 入力 8 | ||||
PGA6_OF | O | PGA-6 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP6_HP0 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP6_LP0 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO229 | I | ADC ピンのデジタル入力 -229 | |||||
A9 | 38 | I | ADC-A 入力 9 | ||||
CMP6_HP3 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP6_HN0 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ負入力 0 | |||||
CMP6_LP3 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP6_LN0 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ負入力 0 | |||||
AIO236 | I | ADC ピンのデジタル入力 -236 | |||||
B0 | 41 | I | ADC-B 入力 0 | ||||
CMP7_HP3 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP7_HN0 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ負入力 0 | |||||
CMP7_LP3 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP7_LN0 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ負入力 0 | |||||
AIO241 | I | ADC ピンのデジタル入力 -241 | |||||
B2 | 7 | 7 | 7 | 6 | I | ADC-B 入力 2 | |
C6 | I | ADC-C 入力 6 | |||||
PGA3_OF | O | PGA-3 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP3_HP0 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP3_LP0 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO226 | I | ADC ピンのデジタル入力 -226 | |||||
B3 | 8 | 8 | 8 | 7 | I | ADC-B 入力 3 | |
VDAC | I | オンチップ DAC の外部リファレンス電圧 (オプション)。このピンは、ADC 入力または DAC リファレンスのいずれかに使われますが、VSSA に対して 100pF のコンデンサが付いており、ディセーブルすることはできません。このピンをオンチップ DAC のリファレンス電圧として使用する場合は、このピンに少なくとも 1μF のコンデンサを配置します。 | |||||
CMP3_HP3 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP3_HN0 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ負入力 0 | |||||
CMP3_LP3 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ正入力 3 | |||||
CMP3_LN0 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ負入力 0 | |||||
AIO242 | I | ADC ピンのデジタル入力 -242 | |||||
B4 | 39 | 24 | 24 | 22 | I | ADC-B 入力 4 | |
C8 | I | ADC-C 入力 8 | |||||
PGA4_OF | O | PGA-4 出力フィルタ (オプション) | |||||
CMP4_HP0 | I | CMPSS-4 ハイ・コンパレータ正入力 0 | |||||
CMP4_LP0 | I | CMPSS-4 ロー・コンパレータ正入力 0 | |||||
AIO227 | I | ADC ピンのデジタル入力 -227 | |||||
C0 | 19 | 12 | 12 | 10 | I | ADC-C 入力 0 | |
CMP1_HP1 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP1_HN1 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP1_LP1 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP1_LN1 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO237 | I | ADC ピンのデジタル入力 -237 | |||||
C1 | 29 | 18 | 18 | 16 | I | ADC-C 入力 1 | |
CMP2_HP1 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP2_HN1 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP2_LP1 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP2_LN1 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO238 | I | ADC ピンのデジタル入力 -238 | |||||
C14 | 44 | I | ADC-C 入力 14 | ||||
CMP7_HP1 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP7_HN1 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP7_LP1 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP7_LN1 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO246 | I | ADC ピンのデジタル入力 -246 | |||||
C2 | 21 | 13 | 13 | 11 | I | ADC-C 入力 2 | |
CMP3_HP1 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP3_HN1 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP3_LP1 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP3_LN1 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO244 | I | ADC ピンのデジタル入力 -244 | |||||
C3 | 31 | 19 | 19 | 17 | I | ADC-C 入力 3 | |
CMP4_HP1 | I | CMPSS-4 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP4_HN1 | I | CMPSS-4 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP4_LP1 | I | CMPSS-4 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP4_LN1 | I | CMPSS-4 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO245 | I | ADC ピンのデジタル入力 -245 | |||||
C4 | 17 | 11 | 11 | I | ADC-C 入力 4 | ||
CMPE_HP1 | I | CMPSS-5 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMPA_HN1 | I | CMPSS-5 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP5_LP1 | I | CMPSS-5 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMPA_LN1 | I | CMPSS-5 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO239 | I | ADC ピンのデジタル入力 -239 | |||||
C5 | 28 | I | ADC-C 入力 5 | ||||
CMP6_HP1 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP6_HN1 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ負入力 1 | |||||
CMP6_LP1 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ正入力 1 | |||||
CMP6_LN1 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ負入力 1 | |||||
AIO240 | I | ADC ピンのデジタル入力 -240 | |||||
PGA1_GND | 14 | 10 | 10 | 9 | I | PGA-1 グランド | |
PGA1_IN | 18 | 12 | 12 | 10 | I | PGA-1 入力 | |
CMP1_HP2 | I | CMPSS-1 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP1_LP2 | I | CMPSS-1 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA2_GND | 32 | 20 | 20 | 18 | I | PGA-2 グランド | |
PGA2_IN | 30 | 18 | 18 | 16 | I | PGA-2 入力 | |
CMP2_HP2 | I | CMPSS-2 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP2_LP2 | I | CMPSS-2 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA3_GND | 15 | 10 | 10 | 9 | I | PGA-3 グランド | |
PGA3_IN | 20 | 13 | 13 | 11 | I | PGA-3 入力 | |
CMP3_HP2 | I | CMPSS-3 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP3_LP2 | I | CMPSS-3 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA4_GND | 32 | 20 | 20 | 18 | I | PGA-4 グランド | |
PGA4_IN | 31 | 19 | 19 | 17 | I | PGA-4 入力 | |
CMP4_HP2 | I | CMPSS-4 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP4_LP2 | I | CMPSS-4 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA5_GND | 13 | 10 | 10 | 9 | I | PGA-5 グランド | |
PGA5_IN | 16 | 11 | 11 | I | PGA-5 入力 | ||
CMP5_HP2 | I | CMPSS-5 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP5_LP2 | I | CMPSS-5 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA6_GND | 32 | 20 | 20 | 18 | I | PGA-6 グランド | |
PGA6_IN | 28 | I | PGA-6 入力 | ||||
CMP6_HP2 | I | CMPSS-6 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP6_LP2 | I | CMPSS-6 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
PGA7_GND | 42 | I | PGA-7 グランド | ||||
PGA7_IN | 43 | I | PGA-7 入力 | ||||
CMP7_HP2 | I | CMPSS-7 ハイ・コンパレータ正入力 2 | |||||
CMP7_LP2 | I | CMPSS-7 ロー・コンパレータ正入力 2 | |||||
VREFHIA | 25 | 16 | 16 | 14 | I/O | ADC-A の高いリファレンス電圧。外部リファレンス・モードでは、高い側のリファレンス電圧を外部からこのピンに印加します。内部リファレンス・モードでは、デバイスによってこのピンに電圧が駆動されます。いずれのモードでも、2.2μF 以上のコンデンサをこのピンに配置します。このコンデンサは、VREFHIA ピンと VREFLOA ピンの間で、できるだけデバイスに近い場所に配置する必要があります。このピンは、内部リファレンス・モードまたは外部リファレンス・モードのいずれの場合でも、外部に負荷を接続しないでください。 | |
VREFHIB | 24 | 16 | 16 | 14 | I/O | ADC-B の高い基準電圧。外部リファレンス・モードでは、高い側のリファレンス電圧を外部からこのピンに印加します。内部リファレンス・モードでは、デバイスによってこのピンに電圧が駆動されます。いずれのモードでも、2.2μF 以上のコンデンサをこのピンに配置します。このコンデンサは、VREFHIB ピンと VREFLOB ピンの間で、できるだけデバイスに近い場所に配置する必要があります。このピンは、内部リファレンス・モードまたは外部リファレンス・モードのいずれの場合でも、外部に負荷を接続しないでください。 | |
VREFHIC | 24 | 16 | 16 | 14 | I/O | ADC-C の高い基準電圧。外部リファレンス・モードでは、高い側のリファレンス電圧を外部からこのピンに印加します。内部リファレンス・モードでは、デバイスによってこのピンに電圧が駆動されます。いずれのモードでも、2.2μF 以上のコンデンサをこのピンに配置します。このコンデンサは、VREFHIC ピンと VREFLOC ピンの間で、できるだけデバイスに近い場所に配置する必要があります。このピンは、内部リファレンス・モードまたは外部リファレンス・モードのいずれの場合でも、外部に負荷を接続しないでください。 | |
VREFLOA | 27 | 17 | 17 | 15 | I | ADC-A の低い基準電圧。 | |
VREFLOB | 26 | 17 | 17 | 15 | I | ADC-B の低い基準電圧 | |
VREFLOC | 26 | 17 | 17 | 15 | I | ADC-C の低い基準電圧 | |
GPIO | |||||||
GPIO0 | 0、4、8、12 | 79 | 52 | 52 | 47 | I/O | 汎用入出力 0 |
EPWM1_A | 1 | O | ePWM-1 出力 A | ||||
I2CA_SDA | 6 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
GPIO1 | 0、4、8、12 | 78 | 51 | 51 | 46 | I/O | 汎用入出力 1 |
EPWM1_B | 1 | O | ePWM-1 出力 B | ||||
I2CA_SCL | 6 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
GPIO2 | 0、4、8、12 | 77 | 50 | 50 | 45 | I/O | 汎用入出力 2 |
EPWM2_A | 1 | O | ePWM-2 出力 A | ||||
OUTPUTXBAR1 | 5 | O | 出力クロスバー出力 1 | ||||
PMBUSA_SDA | 6 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
SCIA_TX | 9 | O | SCI-A 送信データ | ||||
FSIRXA_D1 | 10 | I | FSIRX-A オプションの追加データ入力 | ||||
GPIO3 | 0、4、8、12 | 76 | 49 | 49 | 44 | I/O | 汎用入出力 3 |
EPWM2_B | 1 | O | ePWM-2 出力 B | ||||
OUTPUTXBAR2 | 2、5 | O | 出力クロスバー出力 2 | ||||
PMBUSA_SCL | 6 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SPIA_CLK | 7 | I/O | SPI-A クロック | ||||
SCIA_RX | 9 | I | SCI-A 受信データ | ||||
FSIRXA_D0 | 10 | I | FSIRX-A 1 次データ入力 | ||||
GPIO4 | 0、4、8、12 | 75 | 48 | 48 | 43 | I/O | 汎用入出力 4 |
EPWM3_A | 1 | O | ePWM-3 出力 A | ||||
OUTPUTXBAR3 | 5 | O | 出力クロスバー出力 3 | ||||
CANA_TX | 6 | O | CAN-A 送信 | ||||
FSIRXA_CLK | 10 | I | FSIRX-A 入力クロック | ||||
GPIO5 | 0、4、8、12 | 89 | 61 | 61 | 55 | I/O | 汎用入出力 5 |
EPWM3_B | 1 | O | ePWM-3 出力 B | ||||
OUTPUTXBAR3 | 3 | O | 出力クロスバー出力 3 | ||||
CANA_RX | 6 | I | CAN-A 受信 | ||||
SPIA_STE | 7 | I/O | SPI-A スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
FSITXA_D1 | 9 | O | FSITX-A オプションの追加データ出力 | ||||
GPIO6 | 0、4、8、12 | 97 | 64 | 64 | 1 | I/O | 汎用入出力 6 |
EPWM4_A | 1 | O | ePWM-4 出力 A | ||||
OUTPUTXBAR4 | 2 | O | 出力クロスバー出力 4 | ||||
SYNCOUT | 3 | O | 外部 ePWM 同期パルス | ||||
EQEP1_A | 5 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
CANB_TX | 6 | O | CAN-B 送信 | ||||
SPIB_SOMI | 7 | I/O | SPI-B スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
FSITXA_D0 | 9 | O | FSITX-A 1 次データ出力 | ||||
GPIO7 | 0、4、8、12 | 84 | 57 | 57 | 52 | I/O | 汎用入出力 7 |
EPWM4_B | 1 | O | ePWM-4 出力 B | ||||
OUTPUTXBAR5 | 3 | O | 出力クロスバー出力 5 | ||||
EQEP1_B | 5 | I | eQEP-1 入力 B | ||||
CANB_RX | 6 | I | CAN-B 受信 | ||||
SPIB_SIMO | 7 | I/O | SPI-B スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
FSITXA_CLK | 9 | O | FSITX-A 出力クロック | ||||
GPIO8 | 0、4、8、12 | 74 | 47 | 47 | 42 | I/O | 汎用入出力 8 |
EPWM5_A | 1 | O | ePWM-5 出力 A | ||||
CANB_TX | 2 | O | CAN-B 送信 | ||||
ADCSOCAO | 3 | O | 外部 ADCへの ADC 変換開始 A 出力 (ePWM モジュールから) | ||||
EQEP1_STROBE | 5 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
SCIA_TX | 6 | O | SCI-A 送信データ | ||||
SPIA_SIMO | 7 | I/O | SPI-A スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
I2CA_SCL | 9 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
FSITXA_D1 | 10 | O | FSITX-A オプションの追加データ出力 | ||||
GPIO9 | 0、4、8、12 | 90 | 62 | 62 | 56 | I/O | 汎用入出力 9 |
EPWM5_B | 1 | O | ePWM-5 出力 B | ||||
SCIB_TX | 2 | O | SCI-B 送信データ | ||||
OUTPUTXBAR6 | 3 | O | 出力クロスバー出力 6 | ||||
EQEP1_INDEX | 5 | I/O | eQEP-1 インデックス | ||||
SCIA_RX | 6 | I | SCI-A 受信データ | ||||
SPIA_CLK | 7 | I/O | SPI-A クロック | ||||
FSITXA_D0 | 10 | O | FSITX-A 1 次データ出力 | ||||
GPIO10 | 0、4、8、12 | 93 | 63 | 63 | I/O | 汎用入出力 10 | |
EPWM6_A | 1 | O | ePWM-6 出力 A | ||||
CANB_RX | 2 | I | CAN-B 受信 | ||||
ADCSOCBO | 3 | O | 外部 ADCへの ADC 変換開始 B 出力 (ePWM モジュールから) | ||||
EQEP1_A | 5 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
SCIB_TX | 6 | O | SCI-B 送信データ | ||||
SPIA_SOMI | 7 | I/O | SPI-A スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
I2CA_SDA | 9 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
FSITXA_CLK | 10 | O | FSITX-A 出力クロック | ||||
GPIO11 | 0、4、8、12 | 52 | 31 | 31 | 28 | I/O | 汎用入出力 11 |
EPWM6_B | 1 | O | ePWM-6 出力 B | ||||
SCIB_RX | 2、6 | I | SCI-B 受信データ | ||||
OUTPUTXBAR7 | 3 | O | 出力クロスバー出力 7 | ||||
EQEP1_B | 5 | I | eQEP-1 入力 B | ||||
SPIA_STE | 7 | I/O | SPI-A スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
FSIRXA_D1 | 9 | I | FSIRX-A オプションの追加データ入力 | ||||
GPIO12 | 0、4、8、12 | 51 | 30 | 27 | I/O | 汎用入出力 12 | |
EPWM7_A | 1 | O | ePWM-7 出力 A | ||||
CANB_TX | 2 | O | CAN-B 送信 | ||||
EQEP1_STROBE | 5 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
SCIB_TX | 6 | O | SCI-B 送信データ | ||||
PMBUSA_CTL | 7 | I | PMBus-A 制御信号 | ||||
FSIRXA_D0 | 9 | I | FSIRX-A 1 次データ入力 | ||||
GPIO13 | 0、4、8、12 | 50 | 29 | 26 | I/O | 汎用入出力 13 | |
EPWM7_B | 1 | O | ePWM-7 出力 B | ||||
CANB_RX | 2 | I | CAN-B 受信 | ||||
EQEP1_INDEX | 5 | I/O | eQEP-1 インデックス | ||||
SCIB_RX | 6 | I | SCI-B 受信データ | ||||
PMBUSA_ALERT | 7 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向アラート信号 | ||||
FSIRXA_CLK | 9 | I | FSIRX-A 入力クロック | ||||
GPIO14 | 0、4、8、12 | 96 | I/O | 汎用入出力 14 | |||
EPWM8_A | 1 | O | ePWM-8 出力 A | ||||
SCIB_TX | 2 | O | SCI-B 送信データ | ||||
OUTPUTXBAR3 | 6 | O | 出力クロスバー出力 3 | ||||
PMBUSA_SDA | 7 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
SPIB_CLK | 9 | I/O | SPI-B クロック | ||||
EQEP2_A | 10 | I | eQEP-2 入力 A | ||||
GPIO15 | 0、4、8、12 | 95 | I/O | 汎用入出力 15 | |||
EPWM8_B | 1 | O | ePWM-8 出力 B | ||||
SCIB_RX | 2 | I | SCI-B 受信データ | ||||
OUTPUTXBAR4 | 6 | O | 出力クロスバー出力 4 | ||||
PMBUSA_SCL | 7 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SPIB_STE | 9 | I/O | SPI-B スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
EQEP2_B | 10 | I | eQEP-2 入力 B | ||||
GPIO16 | 0、4、8、12 | 54 | 33 | 33 | 30 | I/O | 汎用入出力 16 |
SPIA_SIMO | 1 | I/O | SPI-A スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
CANB_TX | 2 | O | CAN-B 送信 | ||||
OUTPUTXBAR7 | 3 | O | 出力クロスバー出力 7 | ||||
EPWM5_A | 5 | O | ePWM-5 出力 A | ||||
SCIA_TX | 6 | O | SCI-A 送信データ | ||||
SD1_D1 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 1 データ入力 | ||||
EQEP1_STROBE | 9 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
PMBUSA_SCL | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
XCLKOUT | 11 | O | 外部クロック出力。このピンは、デバイス内のクロック信号の中から選択されたものを分周した信号を出力します。 | ||||
GPIO17 | 0、4、8、12 | 55 | 34 | 34 | 31 | I/O | 汎用入出力 17 |
SPIA_SOMI | 1 | I/O | SPI-A スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
CANB_RX | 2 | I | CAN-B 受信 | ||||
OUTPUTXBAR8 | 3 | O | 出力クロスバー出力 8 | ||||
EPWM5_B | 5 | O | ePWM-5 出力 B | ||||
SCIA_RX | 6 | I | SCI-A 受信データ | ||||
SD1_C1 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 1 クロック入力 | ||||
EQEP1_INDEX | 9 | I/O | eQEP-1 インデックス | ||||
PMBUSA_SDA | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
GPIO18_X2 | 0、4、8、12 | 68 | 41 | 41 | 38 | I/O | 汎用入出力 18このピンとそのデジタル多重化オプションは、システムが INTOSC によってクロック供給され、X1 に外部プルダウン抵抗 (推奨 1kΩ) がある場合にのみ使用できます。 |
SPIA_CLK | 1 | I/O | SPI-A クロック | ||||
SCIB_TX | 2 | O | SCI-B 送信データ | ||||
CANA_RX | 3 | I | CAN-A 受信 | ||||
EPWM6_A | 5 | O | ePWM-6 出力 A | ||||
I2CA_SCL | 6 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SD1_D2 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 2 データ入力 | ||||
EQEP2_A | 9 | I | eQEP-2 入力 A | ||||
PMBUSA_CTL | 10 | I | PMBus-A 制御信号 | ||||
XCLKOUT | 11 | O | 外部クロック出力。このピンは、デバイス内のクロック信号の中から選択されたものを分周した信号を出力します。 | ||||
X2 | ALT | I/O | 水晶発振器出力 | ||||
GPIO20 | 0 | I/O | 汎用入出力 20 | ||||
GPIO21 | 0 | I/O | 汎用入出力 21 | ||||
GPIO22_VFBSW | 0、4、8、12 | 83 | 56 | 56 | 51 | I/O | 汎用入出力 22このピンは、デフォルトで DC-DC モードに設定されています。内部 DC-DC レギュレータを使用しない場合は、DC-DC をディセーブルして(DCDCCTL.DCDCEN = 0)、 GPAAMSEL レジスタのビットをクリアすることで、汎用入出力 22 として構成できます。 |
EQEP1_STROBE | 1 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
SCIB_TX | 3 | O | SCI-B 送信データ | ||||
SPIB_CLK | 6 | I/O | SPI-B クロック | ||||
SD1_D4 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 4 データ入力 | ||||
LINA_TX | 9 | O | LIN-A 送信 | ||||
VFBSW(1) | ALT | - | 内部 DC-DC レギュレータのフィードバック信号。内部 DC-DC レギュレータを使用する場合は (DCDCCTL.DCDCEN = 1)、L (VSW) が VDD レールに接続されているノード (デバイスにできるだけ近いところ) にこのピンを接続します。 | ||||
GPIO23_VSW | 0 | 81 | 54 | 54 | 49 | I/O | 汎用入出力 23このピンは、デフォルトで DC-DC モードに設定されています。内部 DC-DC レギュレータを使用しない場合は、DC-DC をディセーブルして(DCDCCTL.DCDCEN = 0)、 GPAAMSEL レジスタのビットをクリアすることで、汎用入出力 23 として構成できます。このピンの内部容量は、約 100pF です。TI では、他の GPIO を使用すること、または、高速なスイッチング応答を必要としないアプリケーションにのみこのピンを使用することを推奨しています。 |
VSW(1) | ALT | - | 内部 DC-DC レギュレータのスイッチング出力 (DCDCCTL.DCDCEN = 1 の場合) | ||||
GPIO24 | 0、4、8、12 | 56 | 35 | 35 | 32 | I/O | 汎用入出力 24 |
OUTPUTXBAR1 | 1 | O | 出力クロスバー出力 1 | ||||
EQEP2_A | 2 | I | eQEP-2 入力 A | ||||
EPWM8_A | 5 | O | ePWM-8 出力 A | ||||
SPIB_SIMO | 6 | I/O | SPI-B スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
SD1_D1 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 1 データ入力 | ||||
PMBUSA_SCL | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SCIA_TX | 11 | O | SCI-A 送信データ | ||||
ERRORSTS | 13 | O | アクティブ・ローのエラー・ステータス出力。電源投入時または ERRORSTS 信号自体の障害発生時にエラー状態をアサートする場合は、外付けのプルダウン抵抗を使用できます。上記の条件でエラー状態をアサートしたくない場合は、プルアップ抵抗を使用できます。 | ||||
GPIO25 | 0、4、8、12 | 57 | I/O | 汎用入出力 25 | |||
OUTPUTXBAR2 | 1 | O | 出力クロスバー出力 2 | ||||
EQEP2_B | 2 | I | eQEP-2 入力 B | ||||
SPIB_SOMI | 6 | I/O | SPI-B スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
SD1_C1 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 1 クロック入力 | ||||
FSITXA_D1 | 9 | O | FSITX-A オプションの追加データ出力 | ||||
PMBUSA_SDA | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
SCIA_RX | 11 | I | SCI-A 受信データ | ||||
GPIO26 | 0、4、8、12 | 58 | I/O | 汎用入出力 26 | |||
OUTPUTXBAR3 | 1、5 | O | 出力クロスバー出力 3 | ||||
EQEP2_INDEX | 2 | I/O | eQEP-2 インデックス | ||||
SPIB_CLK | 6 | I/O | SPI-B クロック | ||||
SD1_D2 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 2 データ入力 | ||||
FSITXA_D0 | 9 | O | FSITX-A 1 次データ出力 | ||||
PMBUSA_CTL | 10 | I | PMBus-A 制御信号 | ||||
I2CA_SDA | 11 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
GPIO27 | 0、4、8、12 | 59 | I/O | 汎用入出力 27 | |||
OUTPUTXBAR4 | 1、5 | O | 出力クロスバー出力 4 | ||||
EQEP2_STROBE | 2 | I/O | eQEP-2 ストローブ | ||||
SPIB_STE | 6 | I/O | SPI-B スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
SD1_C2 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 2 クロック入力 | ||||
FSITXA_CLK | 9 | O | FSITX-A 出力クロック | ||||
PMBUSA_ALERT | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向アラート信号 | ||||
I2CA_SCL | 11 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
GPIO28 | 0、4、8、12 | 1 | 2 | 2 | 3 | I/O | 汎用入出力 28 |
SCIA_RX | 1 | I | SCI-A 受信データ | ||||
EPWM7_A | 3 | O | ePWM-7 出力 A | ||||
OUTPUTXBAR5 | 5 | O | 出力クロスバー出力 5 | ||||
EQEP1_A | 6 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
SD1_D3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 データ入力 | ||||
EQEP2_STROBE | 9 | I/O | eQEP-2 ストローブ | ||||
LINA_TX | 10 | O | LIN-A 送信 | ||||
SPIB_CLK | 11 | I/O | SPI-B クロック | ||||
ERRORSTS | 13 | O | アクティブ・ローのエラー・ステータス出力。電源投入時または ERRORSTS 信号自体の障害発生時にエラー状態をアサートする場合は、外付けのプルダウン抵抗を使用できます。上記の条件でエラー状態をアサートしたくない場合は、プルアップ抵抗を使用できます。 | ||||
GPIO29 | 0、4、8、12 | 100 | 1 | 1 | 2 | I/O | 汎用入出力 29 |
SCIA_TX | 1 | O | SCI-A 送信データ | ||||
EPWM7_B | 3 | O | ePWM-7 出力 B | ||||
OUTPUTXBAR6 | 5 | O | 出力クロスバー出力 6 | ||||
EQEP1_B | 6 | I | eQEP-1 入力 B | ||||
SD1_C3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 クロック入力 | ||||
EQEP2_INDEX | 9 | I/O | eQEP-2 インデックス | ||||
LINA_RX | 10 | I | LIN-A 受信 | ||||
SPIB_STE | 11 | I/O | SPI-B スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
ERRORSTS | 13 | O | アクティブ・ローのエラー・ステータス出力。電源投入時または ERRORSTS 信号自体の障害発生時にエラー状態をアサートする場合は、外付けのプルダウン抵抗を使用できます。上記の条件でエラー状態をアサートしたくない場合は、プルアップ抵抗を使用できます。 | ||||
GPIO30 | 0、4、8、12 | 98 | I/O | 汎用入出力 30 | |||
CANA_RX | 1 | I | CAN-A 受信 | ||||
SPIB_SIMO | 3 | I/O | SPI-B スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
OUTPUTXBAR7 | 5 | O | 出力クロスバー出力 7 | ||||
EQEP1_STROBE | 6 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
SD1_D4 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 4 データ入力 | ||||
GPIO31 | 0、4、8、12 | 99 | I/O | 汎用入出力 31 | |||
CANA_TX | 1 | O | CAN-A 送信 | ||||
SPIB_SOMI | 3 | I/O | SPI-B スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
OUTPUTXBAR8 | 5 | O | 出力クロスバー出力 8 | ||||
EQEP1_INDEX | 6 | I/O | eQEP-1 インデックス | ||||
SD1_C4 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 4 クロック入力 | ||||
FSIRXA_D1 | 9 | I | FSIRX-A オプションの追加データ入力 | ||||
GPIO32 | 0、4、8、12 | 64 | 40 | 40 | 37 | I/O | 汎用入出力 32 |
I2CA_SDA | 1 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
SPIB_CLK | 3 | I/O | SPI-B クロック | ||||
EPWM8_B | 5 | O | ePWM-8 出力 B | ||||
LINA_TX | 6 | O | LIN-A 送信 | ||||
SD1_D3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 データ入力 | ||||
FSIRXA_D0 | 9 | I | FSIRX - A 1次データ入力 | ||||
CANA_TX | 10 | O | CAN-A 送信 | ||||
GPIO33 | 0、4、8、12 | 53 | 32 | 32 | 29 | I/O | 汎用入出力 33 |
I2CA_SCL | 1 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SPIB_STE | 3 | I/O | SPI-B スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
OUTPUTXBAR4 | 5 | O | 出力クロスバー出力 4 | ||||
LINA_RX | 6 | I | LIN-A 受信 | ||||
SD1_C3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 クロック入力 | ||||
FSIRXA_CLK | 9 | I | FSIRX-A 入力クロック | ||||
CANA_RX | 10 | I | CAN-A 受信 | ||||
GPIO34 | 0、4、8、12 | 94 | I/O | 汎用入出力 34 | |||
OUTPUTXBAR1 | 1 | O | 出力クロスバー出力 1 | ||||
PMBUSA_SDA | 6 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
GPIO35 | 0、4、8、12 | 63 | 39 | 39 | 36 | I/O | 汎用入出力 35 |
SCIA_RX | 1 | I | SCI-A 受信データ | ||||
I2CA_SDA | 3 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
CANA_RX | 5 | I | CAN-A 受信 | ||||
PMBUSA_SCL | 6 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
LINA_RX | 7 | I | LIN-A 受信 | ||||
EQEP1_A | 9 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
PMBUSA_CTL | 10 | I | PMBus-A 制御信号 | ||||
TDI | 15 | I | JTAG テスト・データ入力 (TDI) - TDI は、このピンのデフォルトの多重化選択です。内部プルアップは、デフォルトで無効になっています。このピンを JTAG TDI として使用する場合は、入力がフローティング入力にならないように、内部プルアップをイネーブルにするか、ボードに外部プルアップを追加する必要があります。 | ||||
GPIO37 | 0、4、8、12 | 61 | 37 | 37 | 34 | I/O | 汎用入出力 37 |
OUTPUTXBAR2 | 1 | O | 出力クロスバー出力 2 | ||||
I2CA_SCL | 3 | I/OD | I2C-A オープン・ドレイン双方向クロック | ||||
SCIA_TX | 5 | O | SCI-A 送信データ | ||||
CANA_TX | 6 | O | CAN-A 送信 | ||||
LINA_TX | 7 | O | LIN-A 送信 | ||||
EQEP1_B | 9 | I | eQEP-1 入力 B | ||||
PMBUSA_ALERT | 10 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向アラート信号 | ||||
TDO | 15 | O | JTAG テスト・データ 出力 (TDO) - TDO は、このピンのデフォルトの多重化選択です。内部プルアップは、デフォルトで無効になっています。JTAG アクティビティがない場合、TDO 機能はトライステート状態になり、このピンはフローティング状態のままになります。GPIO 入力がフローティングにならないように、内部プルアップをイネーブルにするか、または外部プルアップをボードに追加する必要があります。 | ||||
GPIO39 | 0、4、8、12 | 91 | I/O | 汎用入出力 39 | |||
CANB_RX | 6 | I | CAN-B 受信 | ||||
FSIRXA_CLK | 7 | I | FSIRX-A 入力クロック | ||||
GPIO40 | 0、4、8、12 | 85 | I/O | 汎用入出力 40 | |||
PMBUSA_SDA | 6 | I/OD | PMBus-A オープン・ドレイン双方向データ | ||||
FSIRXA_D0 | 7 | I | FSIRX-A 1 次データ入力 | ||||
SCIB_TX | 9 | O | SCI-B 送信データ | ||||
EQEP1_A | 10 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
GPIO41 | 0 | I/O | 汎用入出力 41 | ||||
GPIO42 | 0 | I/O | 汎用入出力 42 | ||||
GPIO43 | 0 | I/O | 汎用入出力 43 | ||||
GPIO44 | 0 | I/O | 汎用入出力 44 | ||||
GPIO45 | 0 | I/O | 汎用入出力 45 | ||||
GPIO46 | 0 | I/O | 汎用入出力 46 | ||||
GPIO47 | 0 | I/O | 汎用入出力 47 | ||||
GPIO48 | 0 | I/O | 汎用入出力 48 | ||||
GPIO49 | 0 | I/O | 汎用入出力 49 | ||||
GPIO50 | 0 | I/O | 汎用入出力 50 | ||||
GPIO51 | 0 | I/O | 汎用入出力 51 | ||||
GPIO52 | 0 | I/O | 汎用入出力 52 | ||||
GPIO53 | 0 | I/O | 汎用入出力 53 | ||||
GPIO54 | 0 | I/O | 汎用入出力 54 | ||||
GPIO55 | 0 | I/O | 汎用入出力 55 | ||||
GPIO56 | 0、4、8、12 | 65 | I/O | 汎用入出力 56 | |||
SPIA_CLK | 1 | I/O | SPI-A クロック | ||||
EQEP2_STROBE | 5 | I/O | eQEP-2 ストローブ | ||||
SCIB_TX | 6 | O | SCI-B 送信データ | ||||
SD1_D3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 データ入力 | ||||
SPIB_SIMO | 9 | I/O | SPI-B スレーブ入力、マスタ出力 (SIMO) | ||||
EQEP1_A | 11 | I | eQEP-1 入力 A | ||||
GPIO57 | 0、4、8、12 | 66 | I/O | 汎用入出力 57 | |||
SPIA_STE | 1 | I/O | SPI-A スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
EQEP2_INDEX | 5 | I/O | eQEP-2 インデックス | ||||
SCIB_RX | 6 | I | SCI-B 受信データ | ||||
SD1_C3 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 3 クロック入力 | ||||
SPIB_SOMI | 9 | I/O | SPI-B スレーブ出力、マスタ入力 (SOMI) | ||||
EQEP1_B | 11 | I | eQEP-1 入力 B | ||||
GPIO58 | 0、4、8、12 | 67 | I/O | 汎用入出力 58 | |||
OUTPUTXBAR1 | 5 | O | 出力クロスバー出力 1 | ||||
SPIB_CLK | 6 | I/O | SPI-B クロック | ||||
SD1_D4 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 4 データ入力 | ||||
LINA_TX | 9 | O | LIN-A 送信 | ||||
CANB_TX | 10 | O | CAN-B 送信 | ||||
EQEP1_STROBE | 11 | I/O | eQEP-1 ストローブ | ||||
GPIO59 | 0、4、8、12 | 92 | I/O | 汎用入出力 59 | |||
OUTPUTXBAR2 | 5 | O | 出力クロスバー出力 2 | ||||
SPIB_STE | 6 | I/O | SPI-B スレーブ送信イネーブル (STE) | ||||
SD1_C4 | 7 | I | SDFM-1 チャネル 4 クロック入力 | ||||
LINA_RX | 9 | I | LIN-A 受信 | ||||
CANB_RX | 10 | I | CAN-B 受信 | ||||
EQEP1_INDEX | 11 | I/O | eQEP-1 インデックス | ||||
テスト、JTAG、リセット | |||||||
FLT1 | 49 | 30 | I/O | フラッシュ・テスト・ピン 1。TI 用に予約済み。未接続のままにする必要があります。 | |||
FLT2 | 48 | 29 | I/O | フラッシュ・テスト・ピン 2。TI 用に予約済み。未接続のままにする必要があります。 | |||
TCK | 60 | 36 | 36 | 33 | I | 内部プルアップ付き JTAG テスト・クロック。 | |
TMS | 62 | 38 | 38 | 35 | I/O | 内部プルアップ付き JTAG テスト・モード選択 (TMS)。このシリアル制御入力は、TCK の立ち上がりエッジで、TAP コントローラにシフトインされます。このデバイスには TRSTn ピンがありません。通常動作時に JTAG をリセット状態に維持するために、基板上で TMS ピンと VDDIO の間に外部プルアップ抵抗 (推奨 2.2kΩ) を配置する必要があります。 | |
VREGENZ | 73 | 46 | 46 | I | 内部プルダウン付きの内部電圧レギュレータ・イネーブル。VSS (LOW) に直接接続すると、内部 VREG がイネーブルになります。VDDIO (HIGH) に直接接続すると、外部電源を使用します。 | ||
X1 | 69 | 42 | 42 | 39 | I/O | 水晶発振器入力またはシングルエンド・クロック入力。水晶発振器をイネーブルにする前に、デバイス初期化ソフトウェアでこのピンを設定する必要があります。この発振器を使用するには、X1 と X2 の間に水晶振動子を接続する必要があります。このピンを使って、シングルエンドの 3.3V レベル・クロックを供給することもできます。GPIO19 はサポートされていません。内部で GPIO19 は X1 機能に接続されているので、X1 クロック機能への干渉を避けるために、GPIO19 はプルアップ無効の入力モードにしておく必要があります。 | |
XRSn | 2 | 3 | 3 | 4 | I/OD | デバイス・リセット (入力) およびウォッチドッグ・リセット (出力)。電源投入時、このピンはデバイスによって LOW に駆動されます。また、外部回路がこのピンを駆動して、デバイス・リセットをアサートすることもできます。ウォッチドッグ・リセットが発生した場合、MCU もこのピンを LOW に駆動します。ウォッチドッグ・リセット時には、 512 OSCCLK サイクルのウォッチドッグ・リセット期間にわたって、XRSn ピンが LOW に駆動されます。XRSn と VDDIO の間に 2.2kΩ~10kΩ の抵抗を配置する必要があります。ノイズ・フィルタリングのため、XRSn と VSS の間にコンデンサを配置します。容量は 100nF 以下にする必要があります。これらの値は、ウォッチドッグ・リセットがアサートされたときに、ウォッチドッグが 512 OSCCLK サイクル以内に XRSn ピンを VOL に正しく駆動できるように決められています。このピンの出力バッファは、内部プルアップ付きのオープン・ドレインです。このピンが外部デバイスによって駆動される場合は、オープン・ドレイン・デバイスを使用して駆動する必要があります。このピンが外部デバイスによって駆動される場合は、オープン・ドレイン・デバイスを使用して駆動する必要があります。 | |
電源およびグランド | |||||||
VDD | 4、46、71、87 | 4、27、44、59 | 4、27、44、59 | 5、24、41、53 | 1.2V デジタル・ロジック電源ピン。各 VDD ピンの近くにデカップリング・コンデンサを配置することを推奨します。この合計容量は、少なくとも 約 20μF になるようにします。内部電圧レギュレータを使用しない場合、デカップリング容量の正確な値は、システムの電圧レギュレーション・ソリューションによって決定する必要があります。 | ||
VDDA | 11、34 | 22 | 22 | 20 | 3.3V アナログ電源ピン。各 ピンと VSSA の間に、最小 2.2μF のデカップリング・コンデンサを配置します。 | ||
VDDIO | 3、47、70、88 | 28、43、60 | 28、43、60 | 25、40、54 | 3.3V デジタル I/O 電源ピン。各ピンに、最小 0.1μF のデカップリング・コンデンサを配置します。 | ||
VDDIO_SW | 80 | 53 | 53 | 48 | 内部 DC-DC レギュレータの 3.3V 電源ピン。内部 DC-DC レギュレータを使用する場合は、このピンに 20μF のバルク入力容量を配置する必要があります。このピンは常に VDDIO ピンに接続してください。必要に応じて絶縁用にフェライト・ビーズを使用することもできますが、VDDIO_SW と VDDIO は同じ電源から供給する必要があります。 | ||
VSS | 5、45、72、86 | 5、26、45、58 | 5、26、45、58 | PAD | デジタル GND | ||
VSSA | 12、33 | 21 | 21 | 19 | アナログ GND | ||
VSS_SW | 82 | 55 | 55 | 50 | 内部 DC-DC レギュレータのグランド。このピンは常に VSS ピンに接続してください。 |