JAJSV11C September   2011  – July 2024 UCC28063

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 改訂履歴
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1  動作原理
      2. 7.3.2  Natural Interleaving
      3. 7.3.3  オン時間制御、最大周波数制限、再起動タイマ
      4. 7.3.4  歪みの低減
      5. 7.3.5  ゼロ電流検出およびバレー スイッチング
      6. 7.3.6  位相管理と軽負荷動作
      7. 7.3.7  外部ディセーブル
      8. 7.3.8  改良型エラー アンプ
      9. 7.3.9  ソフト スタート
      10. 7.3.10 ブラウンアウト保護
      11. 7.3.11 ドロップアウト検出
      12. 7.3.12 VREF
      13. 7.3.13 VCC
      14. 7.3.14 ダウンストリーム コンバータの制御
      15. 7.3.15 システム レベルの保護
        1. 7.3.15.1 フェイルセーフ OVP - 出力過電圧保護
        2. 7.3.15.2 過電流保護
        3. 7.3.15.3 開ループ保護
        4. 7.3.15.4 VCC 低電圧誤動作防止 (UVLO) 保護
        5. 7.3.15.5 位相障害保護
        6. 7.3.15.6 CS 開放、TSET 開放および短絡保護
        7. 7.3.15.7 サーマル シャットダウン保護
        8. 7.3.15.8 AC ライン ブラウンアウトおよびドロップアウト保護
        9. 7.3.15.9 フォルト論理図
    4. 7.4 デバイスの機能モード
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1  インダクタの選択
        2. 8.2.2.2  ZCD 抵抗の選択 (RZA、RZB)
        3. 8.2.2.3  HVSEN
        4. 8.2.2.4  出力コンデンサの選択
        5. 8.2.2.5  ピーク電流制限のための RS の選択
        6. 8.2.2.6  パワー半導体の選択 (Q1、Q2、D1、D2)
        7. 8.2.2.7  ブラウンアウト保護
        8. 8.2.2.8  コンバータのタイミング
        9. 8.2.2.9  VOUT の設定
        10. 8.2.2.10 電圧ループ補償
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
        1. 8.2.3.1 Natural Interleaving による入力リップル電流の相殺
        2. 8.2.3.2 ブラウンアウト保護
  10. 電源に関する推奨事項
  11. 10レイアウト
    1. 10.1 レイアウトのガイドライン
    2. 10.2 レイアウト例
  12. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 デバイス サポート
      1. 11.1.1 開発サポート
        1. 11.1.1.1 関連製品
      2. 11.1.2 デバイスの命名規則
        1. 11.1.2.1 ピンの詳細説明
    2. 11.2 ドキュメントのサポート
      1. 11.2.1 関連資料
    3. 11.3 商標
    4. 11.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 11.5 用語集
  13. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

ドロップアウト検出

地域の AC 配電ネットワークに影響を与える過渡的な異常事象に起因して、AC ライン電圧が瞬間的にゼロまたはほぼゼロに低下することはよくあります。AC ライン ドロップアウト (またはライン ディップ) と呼ばれるこのようなイベントの持続時間は、通常、わずか 1 または 2 ライン サイクルまでです。ドロップアウト中、ダウンストリームの電力変換段は PFC 出力容量の十分なエネルギー蓄積に頼ります。この PFC 出力容量は、規定されたホールドアップ時間にわたってライドスルー エネルギーを供給するようなサイズに設定されています。通常、PFC 出力電圧が低下している間、レギュレーションを維持しようとして、電圧ループ エラー アンプ出力は上昇します。その結果、AC ライン電圧が戻ると、過剰なデューティ サイクルが指示されることで、大きなピーク電流サージが昇圧インダクタを飽和させ、過大な応力と可聴ノイズを発生させる可能性があります。

UCC28063 は、ドロップアウト中、エラー アンプの動作を一時停止させるドロップアウト検出機能を内蔵しています。5ms より長い間 VINAC 電圧が 0.35V を下回ると、ドロップアウト状態が検出され、エラー アンプ出力がターンオフされます。また、補償ネットワーク コンデンサを穏やかに放電するため、COMP に 4μA のプルダウン電流が適用されます。このようにして、AC ライン電圧が復帰した際、COMP 電圧 (と対応するデューティ サイクル設定) はドロップアウトが発生する前のレベルに非常に近い、またはわずかに下回るレベルに維持されます。過剰なデューティ サイクルによる電流サージと、それらに伴う副作用が防止されます。VINAC が 0.71V を上回ると、ドロップアウト状態は解消され、エラー アンプは通常動作に復帰します。

前のセクションでブラウンアウトのために計算された VINAC 分圧抵抗値に基づいて、ドロップアウト検出 (VAC_DO) とドロップアウト クリア (VDO_CLR) の入力 RMS 電圧スレッショルドは、以下の 式 12式 13 を使用して決定できます。

式 12. UCC28063
式 13. UCC28063

VINAC 信号を過度にフィルタ処理することは避けてください。さもないと、ドロップアウト検出が遅延し、または無効化される可能性があります。100μs 以下の RC 時定数は良好な性能をもたらすはずです。図 7-8 に、ドロップアウト機能のタイミングの例を示します。

UCC28063 AC ライン ブラウンアウト タイミングとシステム動作例図 7-7 AC ライン ブラウンアウト タイミングとシステム動作例
UCC28063 AC ライン ドロップアウト タイミングとシステム動作例図 7-8 AC ライン ドロップアウト タイミングとシステム動作例