このリソースの元の言語は英語です。 翻訳は概要を便宜的に提供するもので、自動化ツール (機械翻訳) を使用していることがあり、TI では翻訳の正確性および妥当性につきましては一切保証いたしません。 実際の設計などの前には、ti.com で必ず最新の英語版をご参照くださいますようお願いいたします。
ISO721-Q1 および ISO722-Q1 デバイスは、ロジック入力および出力バッファが二酸化ケイ素 (SiO2) の絶縁膜によって分離されたデジタル アイソレータです。この絶縁膜は、VDE 0884-17 に準拠した、最大 4000VPK のガルバニック絶縁を提供します。これらのデバイスを絶縁型電源と組み合わせて使用すると、データ バスや他の回路上のノイズ電流がローカル グランドに入り込んでノイズに敏感な回路に干渉または損傷を与えることを防止できます。
バイナリ入力信号がコンディショニングされ、バランスされた信号に変換されてから、容量性絶縁バリアによって差動化されます。絶縁バリアを通過して、差動コンパレータがロジック変換情報を受け取り、それに応じてフリップフロップおよび出力回路を設定またはリセットします。バリアを通して周期的に更新パルスが送信され、適切な DC 出力レベルを実現します。
この DC 更新パルスが 4μs を超えて受信されない場合、入力に電力が供給されていない、または入力がアクティブに駆動されていないと見なされ、フェイルセーフ回路により出力が論理 HIGH 状態に駆動されます。
これらのデバイスは、3.3V、5V、または任意の組み合わせの 2 つの電源電圧を必要とします。3.3V 電源で動作するとき、すべての入力は 5V 許容で、すべての出力は 4mA CMOSです。
ISO722-Q1 デバイスは、アクティブ LOW の出力イネーブルを備えており、HIGH ロジック レベルに駆動すると出力が高インピーダンス状態になり、内部バイアス回路をオフにして消費電力を節約します。
ISO721-Q1 および ISO722-Q1 デバイスは、TTL 入力しきい値とノイズ フィルタが入力に存在し、パルス幅 2ns までの遷移パルスがデバイスの出力に渡されることを防止します。
ISO721-Q1 および ISO722-Q1 デバイスは、-40℃~+125℃の周囲温度範囲で動作が規定されています。
部品番号 (1) | パッケージ | 本体サイズ (公称) | パッケージ サイズ(2) |
---|---|---|---|
ISO721-Q1 | D (SOIC、8) | 4.90mm × 3.91mm | 4.9mm × 6mm |
ISO722-Q1 |