Other TMs
多様なアプリケーションで組込みシステムの普及が進んでいることから、単一の SoC に高度な統合が求められています。このような高度な統合は、消費電力の増加、熱システム・コストの増加、性能の低下、バッテリ寿命の短縮につながります。これらの課題を克服するためには、対象となる組込みシステムでの SoC の使用状況に応じて、SoC の定義、アーキテクチャ化、設計を行う必要があります。アプリケーションはそれぞれ異なっているため、SoC の動作設定を適切に選択すると、最適な性能と電力を実現できます。このホワイト・ペーパーでは、テキサス・インスツルメンツの次世代 Sitara MPU デバイスである AM62x プロセッサについて開発された新しい機能と手法について説明します。
AM62x プロセッサは、64 ビット・アーキテクチャで高性能のクワッド・コア Cortex A53 と、強力な 3D グラフィック・エンジン、汎用用途または安全のための M4F MCU チャネル、アプリケーション・ドメインによる干渉からの完全な解放 (Freedom from Interference:FFI)、基礎的セキュリティと車載 / 産業用セキュリティを実現するデュアル・コア M4F、デバイス・リソースと低消費電力管理専用の R5F コアを備えています。 このデバイスのモジュール型アーキテクチャは、コネクティビティ、電力、セキュリティ、安全性、 コストなどの重要なシステム・リソースを犠牲にすることなく、複数の低電力モードをサポートして高性能を実現します。図1に、AM62x プロセッサの概略ブロック図を示します。
AM62 プロセッサは、動的消費電力と静的消費電力を低減するために、いくつかの重要な手法を使用しています。表 2-1 に、AM62x パワー・マネージメントの機能と利点を示します。
主な機能 | AM62x のパワー・マネージメント | 利点 |
---|---|---|
低消費電力モード | ディープスリープ、MCUのみ、スタンバイ、部分的 /O | バッテリ動作寿命の延長 |
アクティブ・パワー・マネージメント | 125MHzでの低バス・クロック周波数動作 (OPP Low) | 低い動的消費電力で、アクティビティの少ない使用事例に対応 |
ダイナミック周波数スケーリング (DFS) | 熱管理 | |
電源の簡素化 |
最大 1.25GHz (A53、0.75V 時) 最大 1.4GHz (A53、0.85V 時) |
0.75V のコア電源で、差別化された低消費電力性能を実現 0.75V のコア電源で高性能を実現 |
単一のコア電源 よりシンプルな電源ドメイン |
電源ソリューションの低コスト化、パワー・マネージメント用ソフトウェア制御の簡素化 | |
内蔵 LDO のシンプルな電源シーケンスにより、低コストのディスクリート電源ソリューションを実現 |
システム全体の電源ソリューションを容易に最適化 低コスト電源ソリューション |
|
コンパニオン PMIC | 新しい低コスト PMIC | AM62x 向けに最適化された低コスト PMIC |