JAJA750A november 2021 – december 2022 TMS320F2800132 , TMS320F2800133 , TMS320F2800135 , TMS320F2800137 , TMS320F2800152-Q1 , TMS320F2800153-Q1 , TMS320F2800154-Q1 , TMS320F2800155 , TMS320F2800155-Q1 , TMS320F2800156-Q1 , TMS320F2800157 , TMS320F2800157-Q1 , TMS320F280021 , TMS320F280021-Q1 , TMS320F280023 , TMS320F280023-Q1 , TMS320F280023C , TMS320F280025 , TMS320F280025-Q1 , TMS320F280025C , TMS320F280025C-Q1 , TMS320F280033 , TMS320F280034 , TMS320F280034-Q1 , TMS320F280036-Q1 , TMS320F280036C-Q1 , TMS320F280037 , TMS320F280037-Q1 , TMS320F280037C , TMS320F280037C-Q1 , TMS320F280038-Q1 , TMS320F280038C-Q1 , TMS320F280039 , TMS320F280039-Q1 , TMS320F280039C , TMS320F280039C-Q1 , TMS320F280040-Q1 , TMS320F280040C-Q1 , TMS320F280041 , TMS320F280041-Q1 , TMS320F280041C , TMS320F280041C-Q1 , TMS320F280045 , TMS320F280048-Q1 , TMS320F280048C-Q1 , TMS320F280049 , TMS320F280049-Q1 , TMS320F280049C , TMS320F280049C-Q1
F2800x デバイスが要求する、適切な電源シーケンスのための要件はわずかです。デバイスに電源を供給する前に、デジタル・ピンに VDDIO よりも 0.3V 以上高い電圧が印加されていないことを確認してください。同様に、いずれのアナログ・ピンにも VDDA よりも 0.3V 以上高い電圧が印加されていないことを確認してください。これらの各ピンには、VSS および VSSA よりも 0.3V 低い電圧を印加しないようにしてください。すべての 3.3V 電源ピン (VDDIO、VDDIO_SW (F28004x)、VDDA) には同時に電源を投入し、機能動作中は互いの差を 0.3V 以内に維持する必要があります。
上記の電圧要件を維持しないと、ADC 入力が損傷する可能性があります。ADC ピンに VDDA よりも高い電圧を駆動する可能性がある場合は、注意を払って信号を絶縁する必要があります。これは、VDDA から電源が供給されるオペアンプを使用して信号をバッファリングするか、C28x コアによって制御されるイネーブルを使用することで実現できます。オペアンプ・バッファの代わりに、アナログ・マルチプレクサまたはスイッチを使用できます。これらの設計の代わりに、デバイスのデータシートに記載されている最大クランプ電流を考慮して、ピンの電流を制限するよう設計することもできます。
内部 VREG を使用する場合、VDD シーケンシング要件はデバイスによって処理されます。VREGENZ を持つデバイスの場合、内部 VREG モードは VREGENZ が VSS に接続されているときに対応します。ただし、VDD を外部から (VREGENZ は VDDIO に接続) パワー・マネージメント・モジュール (PMM) のないデバイス (例:F28004x) に供給する場合は、VDD に 3.3V 電源と同時に電源を投入してください。つまり、VDD がオフのときは VDDIO に電源を投入しないでください。ランプ中、VDD が VDDIO よりも 0.3V 以上高くならないようにします。
PMM を搭載したこれらのデバイス (例:F28003x) では、VDD には VDDIO の後に電源を投入できます。つまり、VDD と VDDIO に同時に電源を投入する必要はありません。電源シーケンス要件の詳細については、デバイスのデータシートの「電源シーケンス」セクションを参照してください。