JAJSQD3C
May 2023 – August 2024
UCC21550
PRODUCTION DATA
1
1
特長
2
アプリケーション
3
概要
4
ピン構成および機能
5
仕様
5.1
絶対最大定格
5.2
ESD 定格
5.3
推奨動作条件
5.4
熱に関する情報
5.5
電力定格
5.6
絶縁仕様
5.7
安全限界値
5.8
電気的特性
5.9
スイッチング特性
5.10
絶縁特性曲線
5.11
代表的特性
6
パラメータ測定情報
6.1
伝搬遅延とパルス幅歪み
6.2
立ち上がりおよび立ち下がり時間
6.3
入力とディセーブルの応答時間
6.4
プログラム可能なデッド・タイム
6.5
電源オン時の UVLO 出力遅延
6.6
CMTI テスト
7
詳細説明
7.1
概要
7.2
機能ブロック図
7.3
機能説明
7.3.1
VDD、VCCI、低電圧誤動作防止 (UVLO)
7.3.2
入力および出力論理表
7.3.3
入力段
7.3.4
出力段
7.3.5
UCC21550 のダイオード構造
7.4
デバイスの機能モード
7.4.1
ディセーブル・ピン
7.4.2
プログラマブル・デッド・タイム (DT) ピン
7.4.2.1
DT ピンを VCC に接続
7.4.2.2
DT ピンと GND ピンとの間の設定抵抗に接続される DT ピン
8
アプリケーションと実装
8.1
アプリケーション情報
8.2
代表的なアプリケーション
8.2.1
設計要件
8.2.2
詳細な設計手順
8.2.2.1
INA/INB 入力フィルタの設計
8.2.2.2
外部ブートストラップ・ダイオードとその直列抵抗の選択
8.2.2.3
ゲート・ドライバの出力抵抗
8.2.2.4
ゲート - ソース間抵抗の選択
8.2.2.5
ゲート ドライバの電力損失の推定
8.2.2.6
推定接合部温度
8.2.2.7
VCCI、VDDA/B コンデンサの選択
8.2.2.7.1
VCCI コンデンサの選択
8.2.2.7.2
VDDA (ブートストラップ) コンデンサの選択
8.2.2.7.3
VDDB コンデンサの選択
8.2.2.8
デッド タイム設定の指針
8.2.2.9
出力段の負バイアスを使う応用回路
8.2.3
アプリケーション曲線
9
電源に関する推奨事項
10
レイアウト
10.1
レイアウトのガイドライン
10.2
レイアウト例
11
デバイスおよびドキュメントのサポート
11.1
デバイスのサポート
11.1.1
サード・パーティ製品に関する免責事項
11.2
ドキュメントのサポート
11.2.1
関連資料
11.3
認定
11.4
ドキュメントの更新通知を受け取る方法
11.5
サポート・リソース
11.6
商標
11.7
静電気放電に関する注意事項
11.8
用語集
12
改訂履歴
13
メカニカル、パッケージ、および注文情報
13.1
テープおよびリール情報
13.2
メカニカル データ
1
特長
汎用:デュアル ローサイド、デュアル ハイサイド、またはハーフブリッジ ドライバ
接合部温度範囲:–40~+150℃
最大 4A/6A のピーク ソース / シンク出力
125V/ns を超える同相過渡耐性 (CMTI)
最大 25V の VDD 出力駆動電源
5V、
8V、
、および 17V
VDD UVLO オプション
スイッチング パラメータ:
伝搬遅延時間:33ns (代表値)
最大パルス幅歪み:5ns
最大 VDD 電源オン遅延:10µs
あらゆる電源に対応する UVLO 保護
高速なディセーブルによる電源シーケンス