JAJU934 May   2024

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   参照情報
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   デザイン イメージ
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
  9. 3システム設計理論
    1. 3.1 ハードウェア設計
    2. 3.2 ソフトウェア設計
      1. 3.2.1 TMAG5170 SPI フレーム
        1. 3.2.1.1 32 ビット フレームのシリアル データ
        2. 3.2.1.2 シリアル データ出力 32 ビット フレーム
      2. 3.2.2 TMAG5170 のレジスタ構成
      3. 3.2.3 SPI と変換開始タイミング
      4. 3.2.4 線形位置の計算
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェア
      1. 4.1.1 PCB の概要
      2. 4.1.2 MCU インターフェイス コネクタ
    2. 4.2 テスト構成
    3. 4.3 テスト結果
      1. 4.3.1 磁界の Z 軸および X 軸成分の測定
      2. 4.3.2 リニア位置測定
      3. 4.3.3 SPI 信号測定
  11. 5設計とドキュメントのサポート
    1. 5.1 デザイン ファイル
      1. 5.1.1 回路図
      2. 5.1.2 BOM (部品表)
      3. 5.1.3 PCB レイアウト
        1. 5.1.3.1 レイアウト プリント
        2. 5.1.3.2 レイアウトのガイドライン
    2. 5.2 ツールとソフトウェア
    3. 5.3 ドキュメントのサポート
    4. 5.4 サポート・リソース
    5. 5.5 商標
  12. 6著者について

MCU インターフェイス コネクタ

TIDA-060045 のインターフェイス仕様は、テキサス・インスツルメンツのブースタパック プラグイン モジュール規格に準拠しています。ピンの割り当てを 表 4-1表 4-2 に示します。

表 4-1 ヘッダ J2 のピンの割り当て
ピン 信号 I/O ピン 信号 I/O
J2-1 3.3V 電源 入力 J2-2 NC
J2-3 NC J2-4 GND GND
J2-5 NC J2-6 NC
J2-7 NC J2-8 NC
J2-9 NC J2-10 NC
J2-11 NC J2-12 NC
J2-13 SCLK 入力 J2-14 NC
J2-15 NC J2-16 NC
J2-17 NC J2-18 NC
J2-19 NC J2-20 NC
表 4-2 ヘッダ J3 のピンの割り当て
ピン 信号 I/O ピン 信号 I/O
J3-1 nCS4 入力 J3-2 NC
J3-3 NC J3-4 NC
J3-5 nCS3 入力 J3-6 NC
J3-7 NC J3-8 NC
J3-9 NC J3-10 nCS2 入力
J3-11 NC J3-12 NC
J3-13 NC J3-14 NC
J3-15 NC J3-16 SDO (MOSI) 入力
J3-17 nCS1 入力 J3-18 nALERT 入力
J3-19 GND GND J3-20 SDI (MISO) 出力