JAJU935 May   2024

 

  1.   1
  2.   概要
  3.   参照情報
  4.   特長
  5.   アプリケーション
  6.   6
  7. 1システムの説明
    1. 1.1 主なシステム仕様
  8. 2システム概要
    1. 2.1 ブロック図
    2. 2.2 設計の考慮事項
    3. 2.3 主な使用製品
      1. 2.3.1 ADS127L21
      2. 2.3.2 PGA855
      3. 2.3.3 REF70
  9. 3システム設計理論
  10. 4ハードウェア、ソフトウェア、テスト要件、テスト結果
    1. 4.1 ハードウェアの説明
      1. 4.1.1 基板インターフェイス
      2. 4.1.2 電源
      3. 4.1.3 クロック ツリー
    2. 4.2 ソフトウェア要件
    3. 4.3 テスト構成
    4. 4.4 テスト結果
      1. 4.4.1 DC 精度テスト
      2. 4.4.2 ゲインおよびオフセット温度ドリフト
      3. 4.4.3 非線形性
      4. 4.4.4 SNR およびノイズ性能
  11. 5設計とドキュメントのサポート
    1. 5.1 デザイン ファイル
      1. 5.1.1 回路図
      2. 5.1.2 BOM (部品表)
    2. 5.2 ソフトウェア
    3. 5.3 ドキュメントのサポート
    4. 5.4 サポート・リソース
    5. 5.5 商標
  12. 6著者について

特長

  • ゲインを 0.125V/V~16V/V の範囲でプログラム可能
  • 広い帯域幅:357kHz (Sinc3 フィルタ、最大速度)
  • ADC 用の構成可能なデジタル フィルタ設定
  • SNR 110dB (Sinc4 フィルタ) で、高速 ADC 入力ドライバやリファレンス バッファが不要
  • 低いゲイン ドリフトと非線形性により、キャリブレーション後に高い DC 精度を実現
  • フル スケール入力時:25℃ ±5℃ (キャリブレーション後)

    • 推定標準値:TUE = ±6ppm、INL ±2.4ppm
    • 推定最大値:TUE = ±32ppm、
      INL ±12.2ppm
    • 推定温度ドリフト (標準値)
      • オフセット ドリフト:350nV/°C
      • ゲイン ドリフト:1.5ppm/°C
    • 1 ユニットで測定 (キャリブレーション後)
      • TUE (総合未調整誤差):±9ppm