JAJU948 September 2024
TPSI3100-Q1 は、統合型の絶縁スイッチ ドライバで、外部パワー スイッチと組み合わせることにより、完全な絶縁型ソリッド ステート リレー設計を形成します。ゲート駆動電圧 15.8V、ピーク ソース電流 / ピーク シンク電流 1.5A/2.5A という性能を備えているため、さまざまなパワー スイッチを使用して多くのアプリケーションのニーズに対応できます。TPSI3100-Q1 は、1 次側に供給された電源から 2 次バイアス電源を生成するため、絶縁型の 2 次側電源バイアスは不要です。TPSI3100-Q1 は、電流および電圧監視やリモート温度検出などの各種機能を実行するために補助回路が使用する追加電力を公称 5V のレール (VDDM) 経由で供給します。
TPSI3100-Q1 には通信バック チャネルも内蔵されており、2 次側から 1 次側にステータス情報を転送します。コンパレータ入力 FLT1_CMP が電圧リファレンスを超えると、ドライバが即座に Low にアサートされると共に FLT1 も Low に駆動され、フォルトが発生したことがシステムに示されます。これは、過電流検出などの重大なイベントが発生したときに、短いレイテンシで外部スイッチを無効にするのに便利です。コンパレータ入力 ALM1_CMP が電圧リファレンスを超えると、 ALM1 信号が Low にアサートされますが、ドライバでは何も行われません。これは、過熱や過電圧のイベントに対するアラームまたは警告インジケータとして役立ちます。
このデザインでは、5V 電源から、1 次側ピン VDDP および CE ピンに 1100nF の入力容量で電力を供給します。外部 5V 信号は EN ピンに接続されています。信号ピン PGOOD、nFLT、nALM は、プルアップ ネットワークに接続されています。最後に、VSSP ピンは一緒にグランドに接続されます。
2 次側では、VDDH と VDDM、VDDM と VSSS の間のコンデンサ (それぞれ CDIV1 と CDIV2) を 1:3 の比率 (CDIV2 = 3 × C DIV1) に維持するように選択します。過電流検出回路の電流センス アンプには、VDDM ピンから電力を供給します。RESP ピンは 100kΩ 抵抗を介して VSSS に接続され、FLM1_CMP およびALM1_CMP ピンは過電流検出回路の分圧抵抗に接続されます。