入力 | ADC 入力 | デジタル出力 ADS7042 |
---|---|---|
VinDiffMin = –20V | CH_x = +10V | 7FFFH または 3276710 |
VinDiffMax = +20V | CH_x = –10V | 8000H または 3276810 |
電源 | |||
---|---|---|---|
AVDD | DVDD | VCC (HVDD) | VSS (HVSS) |
5.0 V | 3.3 V | +15 V | -15 V |
この設計は、高電圧 SAR ADC を駆動して高電圧完全差動信号のデータ収集を実現する設計であり、アンプの電源と入力振幅信号に応じて広い同相電圧範囲をサポートします。一般的な高電圧高精度アンプが差動からシングルエンドへの変換を実行し、最高スループットで±10Vの高電圧SAR ADCシングルエンド入力を駆動します。このようなアプリケーションは、多機能リレー、AC アナログ入力モジュール、鉄道輸送用制御ユニットといった最終機器において一般的です。「部品選定」の値を調整して、さまざまなレベルの差動入力信号、さまざまな ADC データ スループット レート、さまざまな帯域幅のアンプに対応できます。
仕様 | OPA827計算結果 | OPA827シミュレーション結果 | OPA192計算結果 | OPA192シミュレーション結果 |
---|---|---|---|---|
同相入力電圧範囲(Vdif = ±20V) | ±26V | ±26 V | ±35 V | ±35 V |
ADC過渡入力電圧セトリング誤差 | < 1/2LSB (< 152µV) | 0.002 LSB (0.568µV) | < 1/2LSB (< 152µV) | 0.006 LSB (1.86µV) |
ドライバの位相マージン | > 45° | 67.1° | > 45° | 68.6° |
ADC 入力でのノイズ | 14.128µVrms | 15.88µVrms | 5.699µVrms | 6.44µVrms |
以下のグラフに、–20V~+20V の差動入力に対する出力の線形応答を示します。ADC の入力電圧範囲 (FSR) は、オペアンプの線形範囲内に収まっています。この件の詳しい理論については、『オペアンプ使用時の逐次比較型 (SAR) ADC の線形範囲の決定』を参照してください。
帯域幅のシミュレーション結果は 10.58kHz であり、ゲインは -6.038dB (線形ゲインは 0.5V/V) です。この件の詳細については、『Op Amps: Bandwidth 1』ビデオを参照してください。
以下のシミュレーションは、OPA827 による 20V DC 入力信号のセトリングを示しています。このようなシミュレーションは、LSBの1/2 (152µV)以内になるようにサンプル/ホールド キックバック回路が適正に選定されていることを示します。この件の詳しい理論については、『Introduction to SAR ADC Front-End Component Selection』を参照してください。
以下のシミュレーションは、OPA192 による 20V DC 入力信号のセトリングを示しています。このようなシミュレーションは、LSBの1/2 (152µV)以内になるようにサンプル/ホールド キックバック回路が適正に選定されていることを示します。
ここでは、抵抗ノイズを含む全ノイズ解析を行います。また、fc を下回るノイズ (ノイズ ゲイン=1.5) と fc を上回るノイズ (ノイズ ゲイン=1) に着目します。この例では、広帯域アンプのノイズが支配的であることから、抵抗はさほど影響しません。しかし多くの場合、抵抗ノイズは重要であるため、全ノイズ計算を行います。この件の詳しい理論については、『Calculating the Total Noise for ADC Systems』および『Op Amps: Noise 1』を参照してください。
帰還ループの帯域幅:
OPA827 のノイズ:3.8nV/rtHz
帰還ループ (Rf1 と Rg1) および RC 非反転入力 (Rf2 と Rg2) の熱ノイズ密度
非反転入力の抵抗のノイズは、帰還抵抗のノイズと同じです。
アンプの出力を基準とした総ノイズ(ゲイン):
fcを上回るノイズは出力フィルタ(下記カットオフ)によって制限されます。
ADCの入力に印加される総ノイズ:
シミュレーション結果は計算結果とほぼ一致しています(シミュレーション結果=15.88µVrms、計算結果=14.128µVrms)。
回路を駆動するこのOPA827の位相マージンは67.1°なので、45°超という要件を満たしており、安定しています。安定性解析の詳しい理論については、『オペアンプ:安定性 1』を参照してください。
デバイス | 主な特長 | リンク | 類似デバイス |
---|---|---|---|
ADS8568(1) | 16 ビット、8 チャネル同時サンプリング、バイポーラ入力 SAR ADC | www.ti.com/product/ADS8568 | www.ti.com/adcs |
OPA827 | 低ノイズ、高精度、JFET入力オペアンプ | www.ti.com/product/OPA827 | www.tij.co.jp/opamp |
OPA192 | 高電圧、レール ツー レール入出力、5μV、0.2μV/℃、高精度オペアンプ | www.ti.com/product/OPA192 | www.tij.co.jp/opamp |
テキサス・インスツルメンツの総合的な回路ライブラリについては、『アナログ エンジニア向け回路クックブック』を参照してください。
この回路の設計ファイル – http://www.ti.com/lit/zip/sbac180
All trademarks are the property of their respective owners.