CIRCUIT060092

MSP430 スマート・アナログ・コンボを使用した、低ノイズで長距離対応の受動赤外線センサ・コンディショナ回路

CIRCUIT060092

概要

一部の MSP430™ マイコン (MCU) は、オペアンプ、DAC、プログラマブル・ゲイン段など、構成可能な統合型シグナル・チェーン要素を内蔵しています。これらの要素は、スマート・アナログ・コンボ (SAC) というペリフェラルを形成しています。さまざまな種類の SAC の詳細や、それらの一部である構成可能アナログ シグナル チェーン機能を活用する方法については、「MSP430 マイコンのスマート アナログ コンボのトレーニング」をご覧ください。設計を開始するには、低ノイズの長距離 PIR (パッシブ赤外線) センサ・コンディショナ回路の設計ファイルをダウンロードしてください。このデザインは、MSP430FR2355 マイコン内にある 4 個の統合型オペアンプ・ブロック (SAC) のうち 2 個を活用します。2 個の SAC_L3 ペリフェラルは、汎用モードのカスケード接続オペアンプとして構成済みであり、パッシブ赤外線 (PIR) センサからの信号を増幅およびフィルタ処理します。この回路は、回路の出力でノイズを低減することを目的とする複数のローパス・フィルタとハイパス・フィルタを搭載しており、離れた距離で動作を検出し、誤トリガ (人などが接近したときに装置が動作するはずが、誰もいないときに動作する) を減らすことができます。この回路内の 2 段目にあるオペアンプの出力を、MSP430FR2355 マイコン内の他の内蔵ペリフェラルに内部または外部から接続することができます。たとえば、A/D コンバータ (ADC) ウィンドウ・コンパレータは (CPU を経由せずに) この出力を定期的にサンプリングし、信号がスレッショルドをまたいで範囲外になったときに割り込みをトリガし、動作が発生したと通知すること、またはアラートを生成することができます。
特長
  • AC ゲイン = 90dB
  • フィルタのカットオフ周波数:
    • fL = 0.7Hz
    • fH = 10Hz
  • 電源電圧:
    • Vcc = 3.3 V
    • Vee = 0V
ダウンロード 字幕付きのビデオを表示 ビデオ

技術資料

結果が見つかりませんでした。検索条件をクリアしてから、再度検索を試してください。
2 をすべて表示
種類 タイトル 最新の英語版をダウンロード 日付
回路設計 MSP430™ スマート アナログ コンボを使用した、低ノイズで長距離 対応の PIR センサ コンディショナ回路 (Rev. B 翻訳版) PDF | HTML 英語版 (Rev.B) PDF | HTML 2024/11/05
アプリケーション・ノート How to Use the Smart Analog Combo in MSP430™ MCUs (Rev. A) PDF | HTML 2019/10/24

関連する設計リソース

設計ツールおよびシミュレーション

計算ツール
ANALOG-ENGINEER-CALC アナログ技術者向けカリキュレータ
シミュレーション・ツール
PSPICE-FOR-TI TI Design / シミュレーション・ツール向け PSpice® TINA-TI SPICE ベースのアナログ・シミュレーション・プログラム

サポートとトレーニング