JAJSKI7B May 2020 – May 2022 DRV8424E , DRV8425E
PRODUCTION DATA
ピン | 種類 | 説明 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | PWP | RGE | ||||
DRV8424E、DRV8425E | DRV8424P、DRV8425P | DRV8424E、DRV8425E | DRV8424P、DRV8425P | |||
ADECAY | 21 | 21 | 16 | 16 | I | ディケイ・モード設定ピン。ブリッジ A のディケイ・モードを設定します。クワッド・レベル・ピン。 |
AEN | 25 | — | 20 | — | I | ブリッジ A のイネーブル入力。ロジック High にするとブリッジ A はイネーブルされ、ロジック Low にするとブリッジ A はディセーブルされてハイ・インピーダンスになります。 |
AIN1 | — | 25 | — | 20 | I | ブリッジ A の PWM 入力。H ブリッジ A の状態をロジック制御します。内部プルダウン。 |
AIN2 | — | 24 | — | 19 | I | ブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。 |
AOUT1 | 4, 5 | 4, 5 | 3 | 3 | O | 巻線 A 出力。モータの巻線に接続します。 |
AOUT2 | 6, 7 | 6, 7 | 4 | 4 | O | 巻線 A 出力。モータの巻線に接続します。 |
APH | 24 | — | 19 | — | I | ブリッジ A の Phase 入力。ロジック High にすると、AOUT1 から AOUT2 に電流が駆動されます。 |
VREFA | 18 | 18 | 13 | 13 | I | 基準電圧入力。このピンの電圧により、H ブリッジ A のフルスケール・チョッピング電流が設定されます。 |
BDECAY | 20 | 20 | 15 | 15 | I | ディケイ・モード設定ピン。ブリッジ B のディケイ・モードを設定します。クワッド・レベル・ピン。 |
BEN | 23 | — | 18 | — | I | ブリッジ B のイネーブル入力。ロジック High にするとブリッジ B はイネーブルされ、ロジック Low にするとブリッジ B はディセーブルされてハイ・インピーダンスになります。 |
BIN1 | — | 23 | — | 18 | I | ブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。 |
BIN2 | — | 22 | — | 17 | I | ブリッジ B の PWM 入力。H ブリッジ B の状態をロジック制御します。内部プルダウン。 |
BOUT1 | 10, 11 | 10, 11 | 6 | 6 | O | 巻線 B 出力。モータの巻線に接続します。 |
BOUT2 | 8, 9 | 8, 9 | 5 | 5 | O | 巻線 B 出力。モータの巻線に接続します。 |
BPH | 22 | — | 17 | — | I | ブリッジ B の Phase 入力。ロジック High にすると、BOUT1 から BOUT2 に電流が駆動されます。 |
VREFB | 17 | 17 | 12 | 12 | I | 基準電圧入力。このピンの電圧により、H ブリッジ B のフルスケール・チョッピング電流が設定されます。 |
CPH | 28 | 28 | 23 | 23 | PWR | チャージ・ポンプのスイッチング・ノード。X7R、0.022μF、VM 定格セラミック・コンデンサを CPH と CPL の間に接続します。 |
CPL | 27 | 27 | 22 | 22 | ||
GND | 14 | 14 | 9 | 9 | PWR | デバイスのグランド。システム・グランドに接続します。 |
TOFF | 19 | 19 | 14 | 14 | I | 電流チョッピング中のディケイ・モードのオフ時間を設定します。クワッド・レベル・ピン。また、スマート・チューン・リップル・コントロール・モードでリップル電流を設定します。 |
DVDD | 15 | 15 | 10 | 10 | PWR | ロジック電源電圧。X7R、0.47µF~1µF、6.3V または 10V 定格セラミック・コンデンサを GND との間に接続します。 |
VCP | 1 | 1 | 24 | 24 | O | チャージ・ポンプの出力。X7R、0.22μF、16V セラミック・コンデンサを VM との間に接続します。 |
VM | 2, 13 | 2, 13 | 1, 8 | 1, 8 | PWR | 電源。モータ電源電圧に接続し、VM 定格の 2 つの 0.01µF セラミック・コンデンサ (各ピンに 1 つずつ) と 1 つのバルク・コンデンサを使用して PGND にバイパスします。 |
PGND | 3, 12 | 3, 12 | 2, 7 | 2, 7 | PWR | 電源グランド。システム・グランドに接続します。 |
nFAULT | 16 | 16 | 11 | 11 | O | フォルト通知。フォルト条件により論理 Low に駆動されます。オープンドレイン出力には外部プルアップ抵抗が必要です。 |
nSLEEP | 26 | 26 | 21 | 21 | I | スリーブ・モード入力。論理 High でデバイスをイネーブル。論理 Low で低消費電力スリープ・モードに移行。内部プルダウン抵抗。nSLEEP Low パルスにより、フォルトがクリアされます。 |
PAD | - | - | - | - | - | サーマル・パッド。システム・グランドに接続します。 |