JAJSIG9A July 2020 – April 2021 DRV8706-Q1
PRODUCTION DATA
デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。
最小値 | 最大値 | 単位 | ||
---|---|---|---|---|
ドライバ電源ピン電圧 | PVDD | –0.3 | 40 | V |
MOSFET ドレイン・センス・ピン電圧 | DRAIN | –0.3 | 40 | V |
グランド・ピン間の電圧差 | AGND、GND | –0.3 | 0.3 | V |
チャージ・ポンプ・ピン電圧 | VCP | –0.3 | 55 | V |
チャージ・ポンプ・ハイサイド・ピン電圧 | CPH | VPVDD – 0.3 | VVCP + 0.3 | V |
チャージ・ポンプ・ローサイド・ピン電圧 | CPL | –0.3 | VPVDD + 0.3 | V |
デジタル電源ピン電圧 | DVDD | –0.3 | 5.75 | V |
ロジック・ピン電圧 | DRVOFF、GAIN、IDRIVE、IN1/EN、IN2/PH、MODE、nHIZx、nSLEEP、nFAULT、nSCS、SCLK、SDI、VDS | –0.3 | 5.75 | V |
出力ロジック・ピン電圧 | SDO | –0.3 | VDVDD + 0.3 | V |
ハイサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | GHx(2) | –2 | VVCP + 0.3 | V |
過渡 1µs ハイサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | –5 | VVCP + 0.3 | ||
SHx を基準とするハイサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | –0.3 | 13.5 | ||
ハイサイド・センス・ピン電圧 | SHx(2) | –2 | 40 | V |
過渡 1µs ハイサイド・センス・ピン電圧 | –5 | 40 | ||
ローサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | GLx(2) | –2 | 13.5 | V |
過渡 1µs ローサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | –3 | 13.5 | ||
SLx を基準とするローサイド・ゲート・ドライブ・ピン電圧 | –0.3 | 13.5 | ||
ローサイド・センス・ピン電圧 | SLx(2) | –2 | 2 | V |
過渡 1µs のローサイド・センス・ピン電圧 | –3 | 3 | ||
ピーク・ゲート・ドライブ電流 | GHx、GLx | 内部的に制限 | 内部的に制限 | mA |
アンプ用電源と基準ピン電圧 | AREF | –0.3 | 5.75 | V |
アンプ入力ピン電圧 | SN、SP | –2 | VVCP + 0.3 | V |
過渡 1µs アンプ入力ピン電圧 | –5 | VVCP + 0.3 | ||
アンプ入力差動電圧 | SN、SP | -5.75 | 5.75 | V |
アンプ出力ピン電圧 | SO | –0.3 | VAREF + 0.3 | V |
周囲温度、TA | –40 | 125 | ℃ | |
接合部温度、TJ | –40 | 150 | ℃ | |
保存温度、Tstg | –65 | 150 | ℃ |