JAJSIA8AF October   1979  – August 2023 LM193 , LM2903 , LM2903B , LM2903V , LM293 , LM293A , LM393 , LM393A , LM393B

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. 改訂履歴
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1  絶対最大定格
    2. 6.2  推奨動作条件
    3. 6.3  熱に関する情報:LM193
    4. 6.4  熱に関する情報:LM293、LM393、LM2903 (すべて「V」および「A」接尾辞)
    5. 6.5  熱に関する情報:LM393B および LM2903B
    6. 6.6  ESD 定格
    7. 6.7  LM393B の電気的特性
    8. 6.8  LM2903B の電気的特性
    9. 6.9  LM393B および LM2903B のスイッチング特性
    10. 6.10 LM193、LM293、LM393 の電気的特性 (接尾辞 A なし)
    11. 6.11 LM293A と LM393A の電気的特性
    12. 6.12 LM2903、LM2903V、LM2903AV の電気的特性
    13. 6.13 スイッチング特性:LM193、LM239、LM393、LM2903、すべて「A」および「V」バージョン
    14. 6.14 代表的特性、LMx93、LM2903 (すべて「V」および「A」接尾辞)
    15. 6.15 代表的特性、LM393B および LM2903B
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 電圧の比較
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 入力電圧範囲
        2. 8.2.2.2 最小オーバードライブ電圧
        3. 8.2.2.3 出力および駆動電流
        4. 8.2.2.4 応答時間
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
      4. 8.2.4 電源に関する推奨事項
      5. 8.2.5 レイアウト
        1. 8.2.5.1 レイアウトのガイドライン
        2. 8.2.5.2 レイアウト例
  10. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    2. 9.2 サポート・リソース
    3. 9.3 商標
    4. 9.4 静電気放電に関する注意事項
    5. 9.5 用語集
  11. 10メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

絶対最大定格

自由気流での動作温度範囲内 (特に記述のない限り)(1)
最小値最大値単位
VCC電源電圧(2)B 以外のバージョン-0.336V
B バージョンのみ38
VID差動入力電圧(3)B 以外のバージョン-3636V
B バージョンのみ-3838
VI入力電圧 (いずれかの入力)B 以外のバージョン-0.336V
B バージョンのみ38
IIK入力電流(5)-50mA
VO出力電圧B 以外のバージョン-0.336V
B バージョンのみ38
IO出力電流B 以外のバージョン20mA
B バージョンのみ25
ISC出力のグランドへの短絡時間(4)制限なし
TJ動作時の仮想接合部温度150
Tstg保存温度-65150
絶対最大定格を上回るストレスが加わった場合、デバイスに永続的な損傷が発生する可能性があります。これはストレスの定格のみについての話で、絶対最大定格において、またはこのデータシートの「推奨動作条件」に示された値を超える他のいかなる条件でも、本製品が正しく動作することを暗に示すものではありません。絶対最大定格の状態に長時間置くと、本製品の信頼性に影響を与えることがあります。量産プロセスにすべてのパラメータのテストが含まれているとは限りません。
差動電圧を除くすべての電圧値は、ネットワーク・グランドを基準にしています。
差動電圧は、IN- を基準とする IN+ です。
出力から VCC への短絡が発生すると、過熱や最終的な破壊につながる可能性があります。
入力電流は、寄生ダイオードを通ってグランドに流れ、寄生トランジスタをオンにします。これにより ICC が増加し、出力が不正確になる可能性があります。入力電流が除去されると、通常動作に復帰します。