JAJSB31K March   2011  – May 2024 LMZ22005

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 5.1 絶対最大定格
    2. 5.2 ESD 定格
    3. 5.3 推奨動作条件
    4. 5.4 熱に関する情報
    5. 5.5 電気的特性
    6. 5.6 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 6.1 概要
    2. 6.2 機能ブロック図
    3. 6.3 機能説明
      1. 6.3.1 同期入力
      2. 6.3.2 出力過電圧保護
      3. 6.3.3 電流制限
      4. 6.3.4 過熱保護
      5. 6.3.5 プリバイアス スタートアップ
    4. 6.4 デバイスの機能モード
      1. 6.4.1 不連続導通モードと連続導通モード
  8. アプリケーションと実装
    1. 7.1 アプリケーション情報
    2. 7.2 代表的なアプリケーション
      1. 7.2.1 設計要件
      2. 7.2.2 詳細な設計手順
        1. 7.2.2.1 設計手順
        2. 7.2.2.2 イネーブル分圧抵抗 RENT、RENB、RENH の選択
        3. 7.2.2.3 出力電圧の選択
        4. 7.2.2.4 ソフト スタート コンデンサの選択
        5. 7.2.2.5 トラッキング電源分圧抵抗オプション
        6. 7.2.2.6 CO の選択
        7. 7.2.2.7 CIN の選択
        8. 7.2.2.8 不連続導通モードと連続導通モードの選択
      3. 7.2.3 アプリケーション曲線
  9. 電源に関する推奨事項
  10. レイアウト
    1. 9.1 レイアウトのガイドライン
    2. 9.2 レイアウト例
    3. 9.3 消費電力および熱に関する考慮事項
    4. 9.4 電源モジュールの SMT ガイドライン
  11. 10デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 10.1 デバイス サポート
      1. 10.1.1 開発サポート
    2. 10.2 ドキュメントのサポート
      1. 10.2.1 関連資料
    3. 10.3 サポート・リソース
    4. 10.4 商標
    5. 10.5 静電気放電に関する注意事項
    6. 10.6 用語集
  12. 11改訂履歴
  13. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

不連続導通モードと連続導通モード

軽負荷時には、レギュレータは不連続導通モード (DCM) で動作します。負荷電流が臨界導通点を上回ると、連続導通モード (CCM) で動作します。CCM では、スイッチング サイクル全体にわたって電流がインダクタを流れ、オフ時間中にゼロになることはありません。DCM での動作時は、インダクタ電流は IOUT に等しい平均値に維持されます。使用されるエミュレーション電流モード制御方式では、インダクタ電流は通常の動作を示します。この動作モードでは通常、出力電圧リップルが増加します。

図 6-2 は、CCM (上) と DCM 動作モードの波形を比較しています。

LMZ22005 CCM および DCM 動作モード
VIN = 12V、VO = 3.3V、IO = 3A / 0.3A 2μs/div
図 6-2 CCM および DCM 動作モード