JAJSNO9
January 2022
TAA5212
ADVANCE INFORMATION
1
1
特長
2
アプリケーション
3
概要
4
Revision History
5
Pin Configuration and Functions
6
Specifications
6.1
Absolute Maximum Ratings
6.2
ESD Ratings
6.3
Recommended Operating Conditions
6.4
Thermal Information
6.5
Electrical Characteristics
6.6
Timing Requirements: I2C Interface
6.7
Switching Characteristics: I2C Interface
6.8
Timing Requirements: SPI Interface
6.9
Switching Characteristics: SPI Interface
6.10
Timing Requirements: TDM, I2S or LJ Interface
6.11
Switching Characteristics: TDM, I2S or LJ Interface
6.12
Timing Requirements: PDM Digital Microphone Interface
6.13
Switching Characteristics: PDM Digial Microphone Interface
7
Parameter Measurement Information
8
Detailed Description
8.1
Overview
8.2
Functional Block Diagram
8.3
Feature Description
8.3.1
Hardware Control
8.3.2
Serial Interfaces
8.3.2.1
Control Serial Interfaces
8.3.2.2
Audio Serial Interfaces
8.3.2.2.1
Time Division Multiplexed Audio (TDM) Interface
8.3.2.2.2
Inter IC Sound (I2S) Interface
8.3.2.2.3
Left-Justified (LJ) Interface
8.3.2.3
Using Multiple Devices With Shared Buses
8.3.3
Phase-Locked Loop (PLL) and Clock Generation
8.3.4
Input Channel Configurations
8.3.5
Reference Voltage
8.3.6
Programmable Microphone Bias
8.3.7
Signal-Chain Processing
8.3.7.1
ADC Signal-Chain
8.3.7.1.1
Programmable Channel Gain and Digital Volume Control
8.3.7.1.2
Programmable Channel Gain Calibration
8.3.7.1.3
Programmable Channel Phase Calibration
8.3.7.1.4
Programmable Digital High-Pass Filter
8.3.7.1.5
Programmable Digital Biquad Filters
8.3.7.1.6
Programmable Channel Summer and Digital Mixer
8.3.7.1.7
Configurable Digital Decimation Filters
8.3.7.1.7.1
Linear Phase Filters
8.3.7.1.7.1.1
Sampling Rate: 16 kHz or 14.7 kHz
8.3.7.1.7.1.2
Sampling Rate: 24 kHz or 22.05 kHz
8.3.7.1.7.1.3
Sampling Rate: 32 kHz or 29.4 kHz
8.3.7.1.7.1.4
Sampling Rate: 48 kHz or 44.1 kHz
8.3.7.1.7.1.5
Sampling Rate: 96 kHz or 88.2 kHz
8.3.8
Interrupts, Status, and Digital I/O Pin Multiplexing
8.3.9
Programmable Channel Phase Calibration
8.4
Device Functional Modes
8.5
Register Maps
8.5.1
VEGA Registers
8.5.2
TAA5212 Registers
8.5.3
TAA5212 Registers
8.6
Feature Description
8.7
Device Functional Modes
9
Application and Implementation
9.1
Application Information
9.2
Typical Application
9.2.1
Application
9.2.2
Design Requirements
9.2.3
Detailed Design Procedure
9.2.4
Application Performance Plots
9.2.5
What to Do and What Not to Do
10
Power Supply Recommendations
11
Layout
11.1
Layout Guidelines
11.2
Layout Example
12
Device and Documentation Support
12.1
Documentation Support
12.1.1
Related Documentation
12.2
ドキュメントの更新通知を受け取る方法
12.3
サポート・リソース
12.4
Trademarks
12.5
静電気放電に関する注意事項
12.6
用語集
パッケージ・オプション
メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
RGE|24
MPQF124G
サーマルパッド・メカニカル・データ
RGE|24
QFND808
発注情報
jajsno9_oa
1
特長
ADC チャネル
ステレオ高性能 ADC
性能:
ライン差動入力のダイナミック レンジ:
118
dB
マイクロフォン差動入力のダイナミック レンジ:
118
dB
THD+N:-95dB
チャネル加算モードで高 SNR をサポート
入力電圧:
差動、2V
RMS
フルスケール入力
シングルエンド、1V
RMS
フルスケール入力
入力ミックス / マルチプレクサ オプション
サンプル レート (f
S
) = 8kHz~768kHz
プログラム可能なマイクロフォン バイアス (最大 3V)
共通機能
最大 4 つのレコード チャネル
2 チャネル アナログ + 2 チャネル デジタル
1 チャネル アナログ + 3 チャネル デジタル
4 チャネル デジタル
音声アクティビティ検出
低レイテンシ フィルタ選択
プログラム可能で
HPF
およびバイクワッド フィルタ
I
2
C & SPI 制御インターフェイス
オーディオ シリアル インターフェイス
フォーマット:TDM、I
2
S、または左揃え
ワード長:16、20、24 または 32 ビット
プログラム可能な PLL による柔軟なクロック供給
低消費電力モード
レコードの未定 mW
単電源動作1.8V または 3.3V
I/O 電源動作:1.2V、1.8V、または 3.3V
温度グレード 1:-40℃ ≤ T
A
≤ +125℃