JAJS131I July   2000  – June 2024 UCC28C40 , UCC28C41 , UCC28C42 , UCC28C43 , UCC28C44 , UCC28C45 , UCC38C40 , UCC38C41 , UCC38C42 , UCC38C43 , UCC38C44 , UCC38C45

PRODUCTION DATA  

  1.   1
  2. 特長
  3. アプリケーション
  4. 概要
  5. デバイス比較表
  6. ピン構成および機能
  7. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 代表的特性
  8. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1  ピンの詳細説明
        1. 7.3.1.1 COMP
        2. 7.3.1.2 FB
        3. 7.3.1.3 CS
        4. 7.3.1.4 RT/CT
        5. 7.3.1.5 GND
        6. 7.3.1.6 OUT
        7. 7.3.1.7 VDD
        8. 7.3.1.8 VREF
      2. 7.3.2  低電圧誤動作防止
      3. 7.3.3  ±1% の内部基準電圧
      4. 7.3.4  電流センスと過電流制限
      5. 7.3.5  放電電流の変動の低減
      6. 7.3.6  発振器の同期
      7. 7.3.7  ソフト スタートのタイミング制御
      8. 7.3.8  イネーブルおよびディセーブル
      9. 7.3.9  スロープ補償
      10. 7.3.10 電圧モード
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 通常動作
      2. 7.4.2 UVLO モード
  9. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1  入力バルク容量と最小バルク電圧
        2. 8.2.2.2  トランスの巻線比と最大デューティ サイクル
        3. 8.2.2.3  トランスのインダクタンスとピーク電流
        4. 8.2.2.4  出力コンデンサ
        5. 8.2.2.5  電流検出ネットワーク
        6. 8.2.2.6  ゲート ドライブ抵抗
        7. 8.2.2.7  VREF コンデンサ
        8. 8.2.2.8  RT/CT
        9. 8.2.2.9  スタートアップ回路
        10. 8.2.2.10 電圧帰還補償
          1. 8.2.2.10.1 電力段の極とゼロ
          2. 8.2.2.10.2 スロープ補償
          3. 8.2.2.10.3 開ループ ゲイン
          4. 8.2.2.10.4 補償ループ
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
    3. 8.3 電源に関する推奨事項
    4. 8.4 レイアウト
      1. 8.4.1 レイアウトのガイドライン
        1. 8.4.1.1 事前の注意事項
        2. 8.4.1.2 フィードバック配線
        3. 8.4.1.3 バイパス コンデンサ
        4. 8.4.1.4 補償部品
        5. 8.4.1.5 配線とグランド プレーン
      2. 8.4.2 レイアウト例
  10. デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 9.1 デバイス サポート
      1. 9.1.1 サード・パーティ製品に関する免責事項
    2. 9.2 ドキュメントのサポート
      1. 9.2.1 関連資料
    3. 9.3 ドキュメントの更新通知を受け取る方法
    4. 9.4 サポート・リソース
    5. 9.5 商標
    6. 9.6 静電気放電に関する注意事項
    7. 9.7 用語集
  11. 10改訂履歴
  12. 11メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • D|8
  • DGK|8
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報

電気的特性

VVDD = 15V (1)、RRT = 10kΩ、CCT = 3.3nF、CVDD = 0.1µF、出力は無負荷、UCC28C4x の場合 TJ = -40℃~125℃、UCC38C4x の場合 TJ = 0℃~85℃ (特に記述のない限り)。
パラメータテスト条件最小値代表値最大値単位
リファレンス
VVREFVREF 電圧、初期精度TJ = 25℃、IOUT = 1mA4.955.1V
ライン レギュレーションVVDD = 12V〜18V0.220mV
負荷レギュレーション1mA~20mA325mV
温度安定性(2) を参照してください。0.20.4mV/℃
総出力変動(2) を参照してください。4.825.18V
VREF ノイズ電圧10Hz~10kHz、TJ = 25℃、(2) を参照50μV
長期的安定性1000 時間、TJ = 125℃、(2) を参照525mV
IVREF出力短絡電流 (ソース電流)304555mA
発振器
fOSC初期精度TJ= 25℃、(3) を参照50.55355kHz
電圧安定性12V ≦ VVDD ≦ 18V0.2%1%
温度安定性TJ(MIN)~TJ(MAX)(2) を参照1%2.5%
振幅RT/CT ピンのピーク ツー ピーク電圧1.9V
放電電流TJ = 25℃、VRT/CT = 2V、(4) を参照7.78.49mA
VRT/CT = 2V、(4) を参照7.28.49.5
エラー アンプ
VFB帰還入力電圧、初期精度VCOMP = 2.5V、TJ = 25℃2.4752.52.525V
帰還入力電圧、全変動VCOMP = 2.5V2.452.52.55V
IFB入力バイアス電流 (ソース電流)VFB = 5V0.12µA
AVOL開ループ電圧ゲイン2V ≦ VOUT ≦ 4V6590dB
ユニティ ゲイン帯域幅(2) を参照してください。11.5MHz
PSRR電源除去比12V ≦ VVDD ≦ 18V60dB
出力シンク電流VFB = 2.7V、VCOMP = 1.1V214mA
出力ソース電流VFB = 2.3V、VCOMP = 5V0.51mA

出力ソース電流 (2)

VFB ≦ 2.3V、VCOMP = 0V5.5mA
VOHHigh レベル COMP 電圧VFB = 2.3V、RCOMP = 15kΩ を COMP と GND の間に接続

VREF - 0.2

V
VOLLow レベル COMP 電圧VFB = 2.7V、RCOMP = 15kΩ を COMP と VREF の間に接続0.11.1V
電流検出
ACSゲイン(5)(6) を参照2.8533.15V/V
VCS最大入力信号VFB < 2.4V0.911.1V
PSRR電源除去比VVDD = 12V~18V (2)(5)70dB
ICS入力バイアス電流 (ソース電流)0.12µA
tDCS から出力までの遅延3570ns
COMPからCSへのオフセットVCS = 0V1.15V
出力
VOUT(low)RDS(on) プルダウンISINK = 200mA5.515Ω
VOUT(high)RDS(on) プルアップISOURCE = 200mA1025Ω
tRISE立ち上がり時間TJ = 25℃、COUT = 1nF2550ns
tFALL立ち下がり時間TJ = 25℃、COUT = 1nF2040ns
低電圧誤動作防止
VDDON開始スレッショルドUCCx8C42、UCCx8C4413.514.515.5V
UCCx8C43、UCCx8C457.88.49
UCCx8C40、UCCx8C416.577.5
VDDOFF最小動作電圧UCCx8C42、UCCx8C448910V
UCCx8C43、UCCx8C4577.68.2
UCCx8C40、UCCx8C416.16.67.1
PWM
DMAX最大デューティ サイクルUCCx8C42、UCCx8C43、UCCx8C40、VFB < 2.4V94%96%
UCCx8C44、UCCx8C45、UCCx8C41、VFB < 2.4V47%48%
DMIN最小デューティ サイクルVFB > 2.6V0%
電源電流
ISTART-UPスタートアップ電流VVDD = VDDON - 0.5V50100µA
IVDD動作電源電流VFB = VCS = 0V2.33mA
VVDD は、開始スレッショルドより高く調整してから、15.5V に設定します。
設計により規定されています。実製品の検査は行っていません。
UCCx8C41、UCCx8C44、UCCx8C45 の出力周波数は発振器周波数の半分です。
発振器の放電電流は、VREF に接続された RRT = 10kΩ を使って測定されます。
VFB = 0V の条件で、ラッチのトリップ ポイントで測定されたパラメータ。
ゲインは ACS = ΔVCOMP/ΔVCS で定義され、0V ≦ VCS ≦ 900mV です。