• Menu
  • Product
  • Email
  • PDF
  • Order now
  • ゼロクロスオーバー アンプ:特長と利点

    • JAJA629B February   2017  – November 2023 OPA2323 , OPA2325 , OPA2328 , OPA2388-Q1 , OPA320 , OPA322 , OPA323 , OPA363 , OPA364 , OPA365 , OPA369 , OPA388 , OPA388-Q1 , OPA4323 , TLV365

       

  • CONTENTS
  • SEARCH
  • ゼロクロスオーバー アンプ:特長と利点
  1.   1
  2. 12
  3. 重要なお知らせ
search No matches found.
  • Full reading width
    • Full reading width
    • Comfortable reading width
    • Expanded reading width
  • Card for each section
  • Card with all content
Application Brief

ゼロクロスオーバー アンプ:特長と利点

このリソースの元の言語は英語です。 翻訳は概要を便宜的に提供するもので、自動化ツール (機械翻訳) を使用していることがあり、TI では翻訳の正確性および妥当性につきましては一切保証いたしません。 実際の設計などの前には、ti.com で必ず最新の英語版をご参照くださいますようお願いいたします。

1

はじめに

ゼロクロスオーバー アンプは、標準のレール ツー レール アンプが持つクロスオーバー領域による誤差を解消する独自の回路トポロジを採用しています。テキサス・インスツルメンツのゼロクロスオーバー トポロジは、高精度機器や汎用機器で、同相電圧範囲全体にわたって高い直線性を確保し、歪みを最小限に抑制できます。本書では、一般的なレール ツー レール入力アンプとゼロクロスオーバー アンプの違いを説明します。

従来型のレール ツー レール CMOS 入力

従来型レール ツー レール入力 CMOS アーキテクチャの場合、2 組の差動ペアが含まれます。図 1 に、PMOS トランジスタ ペア (青) と NMOS トランジスタ ペア (赤) という 2 組の差動ペアを示します。PMOS トランジスタは VSS~(VDD-1.8 V)、NMOS トランジスタは (VDD-1.8 V)~VDD の同相入力電圧で動作できます。この 2 組の入力トランジスタ ペアの入力オフセット電圧、温度係数、ノイズはそれぞれ独立しており無相関です。

GUID-45C4E4DC-F0EE-4D00-B322-BFE557F5B7F0-low.gif 図 1 PMOS / NMOS 差動ペアの概略図

PMOS ペアから NMOS ペア、またはその逆の移行中に正レールから約 1.8V 下に両方の入力が導通する、クロスオーバー領域が存在します (図 2 参照)。この領域内で、DC 入力オフセット電圧の変化が可能です。これは、入力クロスオーバ歪みと呼ばれる歪みの発生原因になります。 このオフセット誤差は、TINA-TI SPICE ツールを使用してシミュレートできます。

GUID-EA4EDE9B-C1B1-41C2-B8AA-5F7BBB551CD4-low.png 図 2 トランジスタの IV 曲線
GUID-0C666F9C-BF29-4BF5-9174-DEE573AB03CF-low.png 図 3 クロスオーバー性能のシミュレーション結果

図 3 に、
従来型レール ツー レール CMOS 入力、バッファ構成オペアンプに [-2.4V、2.4V] DC スイープを印加したシミュレーション結果を示します。このグラフは、同相電圧がクロスオーバー領域内に入ると、入力オフセット電圧が急激に変動することを示しています。この誤差原因が誤差バジェットを上回る場合、ゼロクロスオーバー アンプが必要になります。

ゼロクロスオーバーの動作原理

ゼロクロスオーバー・トポロジでは、レールまでの入力電圧での線形動作を 1 組の入力トランジスタ・ペア (PMOS または NMOS) で実現するために、内部電圧チャージ・ポンプを使用します。このように 1 組のトランジスタ・ペアを使用すると、クロスオーバー領域が生じないため、入力同相範囲全体にわたって歪のない真のレール・ツー・レール動作が可能です。OPA388 などのゼロクロスオーバー・アンプは、内部電圧チャージ・ポンプを内蔵しています。このチャージ ポンプは、入力段の電圧を VDD より約 1.8V 昇圧します。この電圧は、トランジスタが 1.8V 未満の VDS で 3 極管動作に移行したときに生じる非線形性を克服するのに十分な大きさです。ゼロクロスオーバー アンプで使用されるチャージ ポンプの概略回路図を、図 4 に示します。

GUID-6AA895AD-EE01-4C07-8441-3622C62548F6-low.gif 図 4 ゼロクロスオーバー チャージ ポンプ トポロジの概略回路図

図 3 に、バッファ構成の OPA388 に [-2.4V、2.4V] DC スイープを印加したシミュレーション結果も示します。クロスオーバー領域がないため、このグラフの入力オフセット電圧トレースには入力同相の変化に伴う急激な変動は見られません。図 5 に、相補型レール ツー レール入力アンプとゼロクロスオーバー アンプの性能測定結果の比較を示します。入力同相電圧全体にわたって、オフセット電圧が大きく異なっていることに注意してください。

GUID-6574BF88-7671-49D7-8576-D63F9A7A866B-low.png 図 5 クロスオーバー性能の測定結果

ゼロクロスオーバーとレール ツー レール CMOS の結果の比較

ゼロクロスオーバー・アンプと一般的なレール・ツー・レール CMOS アンプを同じユニティゲイン・バッファ構成で使用しました。どちらのアンプにも振幅 2V (4VPP) の純正弦波を入力しました。これらの回路の出力をキャプチャし、FFT を計算しました。図 6 に、OPA388 (赤) と一般的な CMOS レール ツー レール アンプ (黒) の出力電圧スペクトルを示します。一般的なレール ツー レール CMOS アンプに比べて、ゼロクロスオーバー アンプの出力にはスプリアスと高調波がほとんどありません。これは、ゼロクロスオーバー・トポロジによってクロスオーバー領域が解消した効果です。

GUID-0A51ACB4-335D-4A04-B660-B583392741CC-low.png 図 6 バッファの FFT スペクトル

まとめ

従来型レール・ツー・レール入力 CMOS オペアンプでは、2 組の並列差動入力トランジスタ・ペアを使用します。同相が遷移領域 (デッドバンド) に入ると、入力オフセット電圧が急激に変動し、出力電圧誤差および歪みを生じさせます。ゼロクロスオーバー・オペアンプは、入力同相範囲全体にわたって入力オフセット電圧の変動を大幅に低減します。

その他の資料

表 1 に、テキサス・インスツルメンツのゼロクロスオーバー アンプの一部を示します。完全なリストについては、オペアンプ パラメトリック検索ツールをご参照ください。

表 1 その他の推奨デバイス
デバイス 最適化されるパラメータ
OPA328 Vos(max):25μV、GBW:40MHz、CMRR:120dB、IB(max):1pA、2.2V < VS < 5.5V、ノイズ:9.8nV/√Hz
OPA323 Vos(max):1.25mV、CMRR:114dB、GBW:20MHz、IB(max):20pA、ノイズ:5.5nV/√Hz、スルーレート:33μV、1.7V < VS < 5.5V
OPA388 ゼロ ドリフト、Vos(max):5μV、dvos / dt(max):0.05μV/℃、
CMRR:138dB、GBW:10MHz、ノイズ:7nV/√Hz
OPA320 Vos(max):150μV、CMRR:114dB、IB(max):0.9pA、
GBW:20MHz、1.8V < VS < 5.5V、ノイズ:7nV/√Hz
OPA325 Vos(max):150μV、CMRR:114dB、IB(max):10pA、
GBW:10MHz、2.2V < VS < 5.5V、ノイズ:9nV/√Hz
OPA365 Vos(max):200μV、CMRR:120dB、GBW:50MHz、
ノイズ:4.5nV/√Hz、スルーレート:25V/μs、1.8V < VS < 5.5V
OPA322 Vos(max):2mV、CMRR:100dB、GBW:20MHz、
ノイズ:8.5nV/√Hz、スルーレート:10V/μs、1.8V < VS < 5.5V
OPA363、OPA364 Vos(max):2.5mV、CMRR:90dB、GBW:7MHz、
ノイズ:17nV/√Hz、IB(typ):1pA、1.8V < VS < 5.5V
OPA369 Vos(max):750μV、CMRR:114dB、GBW:12kHz、
IB(typ):10pA、1.8V < VS < 5.5V
表 2 関連資料
SBOA182 ゼロドリフト アンプ:特長と利点
SBOT037 オフセット補正手法:レーザー トリミング、 e-Trim™、チョッパの比較
SBOA558 OPAx328 用リファレンス バッファ、ADC ドライバ、およびトランスインピーダンス アプリケーション

重要なお知らせと免責事項

TI は、技術データと信頼性データ(データシートを含みます)、設計リソース(リファレンス・デザインを含みます)、アプリケーションや設計に関する各種アドバイス、Web ツール、安全性情報、その他のリソースを、欠陥が存在する可能性のある「現状のまま」提供しており、商品性および特定目的に対する適合性の黙示保証、第三者の知的財産権の非侵害保証を含むいかなる保証も、明示的または黙示的にかかわらず拒否します。

これらのリソースは、TI 製品を使用する設計の経験を積んだ開発者への提供を意図したものです。(1) お客様のアプリケーションに適した TI 製品の選定、(2) お客様のアプリケーションの設計、検証、試験、(3) お客様のアプリケーションが適用される各種規格や、その他のあらゆる安全性、セキュリティ、またはその他の要件を満たしていることを確実にする責任を、お客様のみが単独で負うものとします。上記の各種リソースは、予告なく変更される可能性があります。これらのリソースは、リソースで説明されている TI 製品を使用するアプリケーションの開発の目的でのみ、TI はその使用をお客様に許諾します。これらのリソースに関して、他の目的で複製することや掲載することは禁止されています。TI や第三者の知的財産権のライセンスが付与されている訳ではありません。お客様は、これらのリソースを自身で使用した結果発生するあらゆる申し立て、損害、費用、損失、責任について、TI およびその代理人を完全に補償するものとし、TI は一切の責任を拒否します。

TI の製品は、TI の販売条件(www.tij.co.jp/ja-jp/legal/termsofsale.html)、または ti.com やかかる TI 製品の関連資料などのいずれかを通じて提供する適用可能な条項の下で提供されています。TI がこれらのリソースを提供することは、適用されるTI の保証または他の保証の放棄の拡大や変更を意味するものではありません。IMPORTANT NOTICE

Copyright © 2023, Texas Instruments Incorporated 

日本語版 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社

Texas Instruments

© Copyright 1995-2025 Texas Instruments Incorporated. All rights reserved.
Submit documentation feedback | IMPORTANT NOTICE | Trademarks | Privacy policy | Cookie policy | Terms of use | Terms of sale