JAJSEB4G October 2017 – February 2024 TLIN2029-Q1
PRODUCTION DATA
パラメータ | テスト条件 | 最小値 | 代表値 | 最大値 | 単位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
電源 | ||||||
VSUP | 動作電源電圧 (ISO/DIS 17987 Param 10、53) | 本デバイスは、LIN で定義された公称電源電圧範囲外でも動作可能です。図 6-1 および図 6-2 を参照。 | 4 | 48 | V | |
VSUP | 公称電源電圧 (ISO/DIS 17987 Param 10, 53) | 通常モードおよびスタンバイ モード:LIN 信号として 50% デューティ サイクル、36V 振幅の 10kHz 方形波を印加しながら、VSUP を立ち上げます。図 6-1 および図 6-2 を参照。 | 4 | 48 | V | |
スリープ モード | 4 | 48 | V | |||
UVSUP | VSUP 低電圧スレッショルド | 最小値は立ち下がりエッジ、最大値は立ち上がりエッジ | 2.9 | 3.85 | V | |
UVHYS | VSUP 低電圧スレッショルドのヒステリシス電圧差 | 0.2 | V | |||
ISUP | 消費電流 | 通常モード:EN = High、バス ドミナント:RLIN > 500Ω かつ CLIN < 10nF での総バス負荷 (図 6-7 を参照) | 1.2 | 5 | mA | |
スタンバイ モード:EN = Low、バス ドミナント:RLIN > 500Ω かつ CLIN < 10nF での総バス負荷 (図 6-7 を参照) | 1 | 2.1 | mA | |||
ISUP | 消費電流 | 通常モード:EN = High、バス リセッシブ (LIN = VSUP) | 400 | 700 | µA | |
スタンバイ モード:EN = Low、バス リセッシブ (LIN = VSUP) | 20 | 35 | µA | |||
スリープ モード:4.0V < VSUP ≦ 27V、LIN = VSUP、EN = 0V、TXD と RXD はフローティング | 9 | 15 | µA | |||
スリープ モード:27V < VSUP ≦ 48V、LIN = VSUP、EN = 0V、TXD と RXD はフローティング | 30 | µA | ||||
TSD | サーマル シャットダウン | 165 | ℃ | |||
TSD(HYS) | サーマル シャットダウン ヒステリシス | 15 | ℃ | |||
RXD 出力ピン (オープン ドレイン) | ||||||
VOL | 出力 LOW 電圧 | RPU = 2.4kΩ | 0.6 | V | ||
IOL | Low レベル出力電流、オープン ドレイン | LIN = 0V、RXD = 0.4V | 1.5 | mA | ||
IILG | リーク電流、High レベル | LIN = VSUP、RXD = 5V | -5 | 0 | 5 | µA |
TXD 入力ピン | ||||||
VIL | Low レベル入力電圧 | -0.3 | 0.8 | V | ||
VIH | High レベル入力電圧 | 2 | 5.5 | V | ||
IILG | Low レベル入力リーク電流 | TXD = Low | -5 | 0 | 5 | µA |
RTXD | 内部プルダウン抵抗値 | 125 | 350 | 800 | kΩ | |
LIN ピン | ||||||
VOH | High レベル出力電圧 | LIN リセッシブ、TXD = High、IO = 0mA、VSUP = 7V~48V (1) | 0.85 | VSUP | ||
LIN リセッシブ、TXD = High、IO = 0mA、VSUP = 4V ≦ VSUP < 7V (1) | 3 | V | ||||
VOL | Low レベル出力電圧 | LIN ドミナント、TXD = Low、VSUP = 7V~48V (1) | 0.2 | VSUP | ||
LIN ドミナント、TXD = Low、VSUP = 4V ≦ VSUP < 7V (1) | 1.2 | V | ||||
VSUP_NON_OP | リセッシブの LIN バスの影響が < 5% の場合の VSUP (ISO/DIS 17987 Param 11、54/56) | TXD & RXD オープン、LIN = 4V~58V | -0.3 | 58 | V | |
IBUS_LIM | 制限電流 (ISO/DIS 17987 Param 57) | TXD = 0V、VLIN = 36V、RMEAS = 440Ω、VSUP = 36V、VBUSdom < 4.518V 図 6-6 を参照してください | 75 | 120 | 300 | mA |
IBUS_PAS_DOM | レシーバのリーク電流、ドミナント (ISO/DIS 17987 Param 13, 58) | LIN = 0V、VSUP = 24V、ドライバ オフ / リセッシブ、図 6-7 | -1 | mA | ||
IBUS_PAS_rec1 | レシーバのリーク電流、リセッシブ (ISO/DIS 17987 Param 14、59) | LIN > VSUP、4V ≦ VSUP ≦ 45V、ドライバ オフ、図 6-8 | 20 | µA | ||
IBUS_PAS_rec2 | レシーバのリーク電流、リセッシブ (ISO/DIS 17987 Param 14、59) | LIN = VSUP、ドライバ オフ、図 6-8 | -5 | 5 | µA | |
IBUS_NO_GND | リーク電流、グランド喪失 (ISO/DIS 17987 Param 15、60) | GND = VSUP、VSUP = 27V、LIN = 0V、図 6-9 | -1 | 1 | mA | |
IBUS_NO_GND | リーク電流、グランド喪失 (ISO/DIS 17987 Param 15、60) | GND = VSUP、VSUP ≧ 36V、LIN = 0V、図 6-9 | -1.5 | 1.5 | mA | |
IBUS_NO_BAT | リーク電流、電源喪失 (ISO/DIS 17987 Param 16、61) | LIN = 48V、VSUP = GND、図 6-10 | 5 | µA | ||
VBUSdom | Low レベル入力電圧 (ISO/DIS 17987 Param 17、62) | LIN ドミナント (ウェークアップの LIN ドミナントを含む)、図 6-4 と図 6-3 を参照 | 0.4 | VSUP | ||
VBUSrec | High レベル入力電圧 (ISO/DIS 17987 Param 18、63) | LIN リセッシブ、図 6-4 と図 6-3 を参照 | 0.6 | VSUP | ||
VBUS_CNT | レシーバのセンター スレッショルド (ISO/DIS 17987 Param 19、64) | VBUS_CNT = (VIL + VIH)/2、図 6-4 と図 6-3 を参照 | 0.475 | 0.5 | 0.525 | VSUP |
VHYS | ヒステリシス電圧 (ISO/DIS 17987 Param 20、65) | VHYS = (VIL - VIH)、図 6-4 と図 6-3 を参照 | 0.175 | VSUP | ||
VSERIAL_DIODE | 直列ダイオードの LIN 端子プルアップ経路 | 設計と特性評価による。 | 0.4 | 0.7 | 1 | V |
RPU-LIN | V SUP に接続された内部プルアップ抵抗 | 通常モードとスタンバイ モード | 20 | 45 | 60 | kΩ |
IRSLEEP | VSUP に接続されたプルアップ電流源 | スリープ モード、VSUP = 27 V、LIN = GND | -2 | -20 | µA | |
CLINPIN | LIN ピンの容量 | VSUP = 14V | 25 | pF | ||
EN 入力ピン | ||||||
VIL | Low レベル入力電圧 | -0.3 | 0.8 | V | ||
VIH | High レベル入力電圧 | 2 | 5.5 | V | ||
VIT | ヒステリシス電圧 | 設計と特性評価による。 | 50 | 500 | mV | |
IILG | Low レベル入力電流 | EN = Low | -5 | 0 | 5 | µA |
REN | 内部プルダウン抵抗 | 125 | 350 | 800 | kΩ |