JAJSO77C November 2021 – January 2023 ISOUSB211
PRODUCTION DATA
ピン | I/O | 説明 | |
---|---|---|---|
番号 | 名称 | ||
1 | VBUS1 | — | サイド 1 の入力電源。4.25V~5.5V (例:USB パワー・バス) 電源が利用可能な場合は、VBUS1 に接続します。この場合、内部 LDO が V3P3V1 を生成します。それ以外の場合は、VBUS1 と V3P3V1 を外部の 3.3V 電源に接続します。 |
2 | V3P3V1 | — | サイド 1 の電源。4.25V~5.5V の電源を VBUS1 に接続する場合、V3P3V1 と GND1 の間にバイパス・コンデンサを接続します。この場合、内部 LDO が V3P3V1 を生成します。それ以外の場合は、VBUS1 と V3P3V1 を外部の 3.3V 電源に接続します。 |
3 | GND1 | — | グランド 1。アイソレータ側 1 のグランド・リファレンス。 |
4 | V1P8V1 | — | サイド 1 の電源。2.4V~5.5V の電源を VCC1 に接続する場合、V1P8V1 と GND1 の間にバイパス・コンデンサを接続します。この場合、内部 LDO が V1P8V1 を生成します。それ以外の場合は、VCC1 と V1P8V1 を外部の 1.8V 電源に接続します。 |
5 | VCC1 | — | サイド 1 の入力電源。2.4V~5.5V (例:USB パワー・バス、または USB パワー・バスから供給される DC/DC 電源) 電源が利用可能な場合は、VCC1 に接続します。この場合、内部 LDO が V1P8V1 を生成します。それ以外の場合は、VCC1 と V1P8V1 を外部の 1.8V 電源に接続します。 |
6 | V2OK | O | このピンが High レベルの場合、サイド 2 に電源が投入されていることを示します。 |
7 | UD- | I/O | アップストリーム側ポート D-。 |
8 | UD+ | I/O | アップストリーム側ポート D+。 |
9 | EQ10 | I | サイド 1、LSB のイコライゼーション設定。ロジック入力。 |
10 | EQ11 | I | サイド 1、MSB のイコライゼーション設定。ロジック入力。 |
11 | V1P8V1 | — | ピン 11 をピン 4 に接続し、ローカル・バイパス・コンデンサをピン 11 の近くに配置します。 |
12 | GND1 | — | グランド 1。アイソレータ側 1 のグランド・リファレンス。 |
13 | CDPENZ1 | I | アクティブ・ロー・シグナル。UD+/UD- ピンで CDP アドバタイズをイネーブルにします。 |
14 | NC | — | フローティングのままにするか、V3P3V1 に接続します。 |
15 | NC | — | フローティングのままにするか、V3P3V2 に接続します。 |
16 | CDPENZ2 | I | アクティブ・ロー・シグナル。DD+/DD- ピンで CDP アドバタイズをイネーブルにします。 |
17 | GND2 | — | グランド 2。アイソレータ側 2 のグランド・リファレンス。 |
18 | V1P8V2 | — | ピン 18 をピン 25 に接続し、ローカル・バイパス・コンデンサをピン 18 の近くに配置します。 |
19 | EQ21 | I | サイド 2、MSB のイコライゼーション設定。ロジック入力。 |
20 | EQ20 | I | サイド 2、LSB のイコライゼーション設定。ロジック入力。 |
21 | DD+ | I/O | ダウンストリーム側ポート D+。 |
22 | DD- | I/O | ダウンストリーム側ポート D-。 |
23 | V1OK | O | このピンが High レベルの場合、サイド 1 に電源が投入されていることを示します。 |
24 | VCC2 | — | サイド 2 の入力電源。2.4V~5.5V (例:USB パワー・バス、または USB パワー・バスから供給される DC/DC 電源) 電源が利用可能な場合は、VCC2 に接続します。この場合、内部 LDO が V1P8V2 を生成します。それ以外の場合は、VCC2 と V1P8V2 を外部の 1.8V 電源に接続します。 |
25 | V1P8V2 | — | サイド 1 の電源。2.4V~5.5V の電源を VCC2 に接続する場合、V1P8V2 と GND2 の間にバイパス・コンデンサを接続します。この場合、内部 LDO が V1P8V2 を生成します。それ以外の場合は、VCC2 と V1P8V2 を外部の 1.8V 電源に接続します。 |
26 | GND2 | — | グランド 2。アイソレータ側 2 のグランド・リファレンス。 |
27 | V3P3V2 | — | サイド 2 の電源。4.25V~5.5V の電源を VBUS2 に接続する場合、V3P3V2 と GND1 の間にバイパス・コンデンサを接続します。この場合、内部 LDO が V3P3V2 を生成します。それ以外の場合は、VBUS2 と V3P3V2 を外部の 3.3V 電源に接続します。 |
28 | VBUS2 | — | サイド 2 の入力電源。4.25V~5.5V (例:USB パワー・バス) 電源が利用可能な場合は、VBUS2 に接続します。この場合、内部 LDO が V3P3V2 を生成します。それ以外の場合は、VBUS2 と V3P3V2 を外部の 3.3V 電源に接続します。 |