• Menu
  • Product
  • Email
  • PDF
  • Order now
  • 低消費電力アプリケーションで低静止電流 (IQ) の課題を克服

    • JAJY121B September   2021  – April 2023 BQ25125 , LM5123-Q1 , LMR43610 , LMR43610-Q1 , LMR43620 , LMR43620-Q1 , TPS22916 , TPS3840 , TPS62840 , TPS63900 , TPS7A02

       

  • CONTENTS
  • SEARCH
  • 低消費電力アプリケーションで低静止電流 (IQ) の課題を克服
  1.   1
  2.   概要
  3.   概要
  4.   静止電流 (IQ) に寄与する要素
  5.   低静止電流 (IQ) が新たな課題をもたらす理由
    1.     過渡応答
    2.     リップル
    3.     ノイズ
    4.     ダイ・サイズとソリューション面積
    5.     リーケージとスレッショルド未満領域での動作
  6.   低静止電流 (IQ) の障壁を打破する方法
    1.     過渡応答の課題への対処
    2.     スイッチング ノイズの問題への対処
    3.     他のノイズ問題への対処
    4.     ダイ サイズとソリューション面積の問題への対処
    5.     リーケージとスレッショルド未満領域での動作という問題への対処
  7.   電気的特性
    1.     18
    2.     低静止電流 (IQ) の設計におけるシステムの潜在的な落とし穴を回避
    3.     低消費電流 (IQ) の実現とフレキシビリティを両立
    4.     外付け部品点数を低減することで車載アプリケーションの IQ を低減
    5.     システム レベルで低静止電流 (IQ) をサポートする機能をスマート オンまたはスマート イネーブルにする
  8.   まとめ
  9.   低静止電流 (IQ) に関連する主な製品カテゴリ
  10. 重要なお知らせ
search No matches found.
  • Full reading width
    • Full reading width
    • Comfortable reading width
    • Expanded reading width
  • Card for each section
  • Card with all content

 

Marketing White Paper

低消費電力アプリケーションで低静止電流 (IQ) の課題を克服

このリソースの元の言語は英語です。 翻訳は概要を便宜的に提供するもので、自動化ツール (機械翻訳) を使用していることがあり、TI では翻訳の正確性および妥当性につきましては一切保証いたしません。 実際の設計などの前には、ti.com で必ず最新の英語版をご参照くださいますようお願いいたします。

超低消費電力のエレクトロニクスに現在取り組んでいる設計者は、性能向上とバッテリ動作時間延長との間で継続的にトレードオフに直面しています。バッテリ容量が改善されたにもかかわらず、基本的な課題が残っています。より高い性能を長期間にわたって達成するにはどうすればよいかということです。

消費電力の削減とバッテリ寿命の管理にとって、静止電流 (IQ) の最小化は重要な要因の 1 つです。IoT (モノのインターネット) センサ・ノードは、バッテリ動作時間の延長のために静止電流 (IQ) を最小化することの重要性を示す適切な例の 1 つです。たとえば、図 1 に示す低消費電力 IoT アプリケーションで、SimpleLink™ マイコンは Bluetooth® と Wi-Fi® 接続の一方または両方を使用してドア・ロックを制御しています。

この種のシステムは図 2 に示すように大半の時間 (99% 超過) をスタンバイ・モードで過ごすので、スタンバイ・モードまたはスリープ・モードの静止電流 (IQ) がバッテリ動作時間の制限要因となる傾向があります。低静止電流 (IQ) のパワー・マネージメント・ブロックを注意深く最適化すると、バッテリ動作時間をたとえば 2 年から 5 年以上にまで延長できる可能性があります。

これまで長い間、スタンバイ時の静止電流 (IQ) が懸案になっていましたが、従来のソリューションは限られた範囲の低消費電力システムに限定されていました。最近の革新によって、DC/DC コンバータ、パワー・スイッチ、低ドロップアウト・レギュレータ (LDO)、スーパーバイザなどの各種パワー・マネージメント・ビルディング・ブロックの静止電流 (IQ) は減少してきました。その結果、これらのブロックの用途が、産業用メーター・アプリケーション、車載センサ、パーソナル・ウェアラブルなどの最終製品に広がっています。

GUID-20210902-SS0I-QPX0-12MN-QMCHPT5NFV9M-low.gif図 1 スマート電子ロックのブロック図
GUID-20210902-SS0I-FZDM-KXC5-QFXRFDXQFM82-low.gif図 2 スマート電子ロックの時間軸に沿った電流消費量
GUID-20210902-SS0I-NMTD-G62M-56RVPTMHKBMP-low.gif図 3 5V LDO の静止電流 (IQ) の変化

図 3 に示すように、5V LDO の静止電流 (IQ) は、最近 10 年間にわたって、3 年ごとに約 90% の割合で減少を続けています。回路の改善と最適化済みのプロセス・テクノロジーによって、ソリューションの面積縮小や過渡ノイズ特性の向上と同時に、静止電流 (IQ) の減少も実現できています。

Keith Kunz

Distinguished Member Technical Staff

Design Engineer & Technologist, Linear Power

Stefan Reithmaier

Distinguished Member Technical Staff

Analog Design Manager, Boost & Multi Channel/Phase DCDC

概要

このホワイト・ペーパーは、静止電流 (IQ) の低減というニーズ、および関連する課題と解決策について説明します。

1
静止電流 (IQ) は、無負荷時の静止電流を意味し、デューティ・サイクル型の低消費電力システムにとって、克服する必要のある非常に重要なボトルネックと言えます。低静止電流 (IQ) を実現すると、バッテリ動作時間を延長できます。
2
静止電流 (IQ) の低減には、過渡ノイズ特性、ダイのパッケージ面積、出力電圧範囲に関するトレードオフが伴います。
3
性能や面積を犠牲にせずに静止電流 (IQ) を桁単位で低減するには、シリコン・テクノロジーと回路手法の両方を再検討する必要があります。

 

Texas Instruments

© Copyright 1995-2025 Texas Instruments Incorporated. All rights reserved.
Submit documentation feedback | IMPORTANT NOTICE | Trademarks | Privacy policy | Cookie policy | Terms of use | Terms of sale