JAJA713D November   2009  – November 2022 LM2577 , LM2585 , LM2586 , LM2587 , LM2588 , LMR61428 , LMR62014 , LMR62421 , LMR64010 , TL1451A , TL5001 , TL5001A , TLV61220 , TPS40210 , TPS40211 , TPS43000 , TPS61000 , TPS61002 , TPS61005 , TPS61006 , TPS61007 , TPS61010 , TPS61012 , TPS61013 , TPS61014 , TPS61015 , TPS61016 , TPS61020 , TPS61021A , TPS61024 , TPS61025 , TPS61026 , TPS61027 , TPS61028 , TPS61029 , TPS61029-Q1 , TPS61030 , TPS61031 , TPS61032 , TPS61046 , TPS61070 , TPS61071 , TPS61072 , TPS61073 , TPS61085 , TPS61086 , TPS61087 , TPS61088 , TPS61089 , TPS61090 , TPS61091 , TPS61092 , TPS61093 , TPS61093-Q1 , TPS61097-33 , TPS61100 , TPS61107 , TPS61120 , TPS61121 , TPS61122 , TPS61130 , TPS61131 , TPS61170 , TPS61175 , TPS61175-Q1 , TPS61200 , TPS61201 , TPS61202 , TPS61220 , TPS61221 , TPS61222 , TPS61230A , TPS61235P , TPS61236P , TPS61240 , TPS61241 , TPS61253 , TPS61254 , TPS61256 , TPS61258 , TPS61259 , TPS612592 , TPS61291 , TPS65070 , TPS65072 , TPS65073 , TPS65100 , TPS65100-Q1 , TPS65101 , TPS65105 , TPS65130 , TPS65131 , TPS65131-Q1 , TPS65132 , TPS65132S , TPS65133 , TPS65137 , TPS65140 , TPS65140-Q1 , TPS65141 , TPS65142 , TPS65145 , TPS65145-Q1 , TPS65150 , TPS65150-Q1 , TPS65154 , TPS65155 , TPS65160 , TPS65160A , TPS65161 , TPS65161A , TPS65161B , TPS65162 , TPS65163 , TPS65167A , TPS65170 , TPS65175 , TPS65175B , TPS65175C , TPS65176 , TPS65177 , TPS65177A , TPS65178 , TPS65631 , TPS65631W , TPS65632 , TPS65632A , TPS65640 , TPS65642 , TPS65642A , UCC39411

 

  1.   昇圧コンバータの電力段に関する基本的な計算
  2. 昇圧コンバータの基本構成
    1. 1.1 電力段に必要なパラメータ
  3. 最大スイッチ電流の計算
  4. インダクタの選択
  5. 整流ダイオードの選択
  6. 出力電圧設定
  7. 入力コンデンサの選択
  8. 出力コンデンサの選択
  9. 昇圧コンバータの電力段を計算する式
  10. 関連資料
  11. 10改訂履歴

出力コンデンサの選択

ベスト・プラクティスとして、出力電圧のリップルを最小限に抑えるため、低 ESR のコンデンサを使用します。セラミック・コンデンサは、誘電体材料が X5R 以上なら適しています (関連資料 7 および 8 を参照)。

コンバータに外部補償があれば、データシートで推奨される最小値を上回る任意の値のコンデンサを使用できますが、使用する出力容量に応じて補償を調整する必要があります。

内部補償型コンバータでは、推奨されるインダクタおよびコンデンサの値を使用するか、データシートに記載されている、出力コンデンサをアプリケーションに合わせて調整するための推奨事項に従って、L × C の比率を決定する必要があります

外部補償を使用するときは、次の式を使用して、目的の出力電圧リップルに合わせて出力コンデンサの値を調整できます。

Equation12. GUID-53DFF942-9E8E-423C-A1BE-0C47145BD5A0-low.gif

COUT(min)=最小出力容量
IOUT(max)=アプリケーションの最大出力電流
D=Equation1 で計算されたデューティ・サイクル
fS=コンバータの最小スイッチング周波数
ΔVOUT=目的の出力電圧リップル

出力コンデンサの ESR によってもリップルが増え、その量は次の式で与えられます。

Equation13. GUID-AF8B8606-2C8E-4A5F-AD95-497315E7EB6D-low.gif

ΔVOUT(ESR)=コンデンサの ESR による追加の出力電圧リップル
ESR=使用される出力コンデンサの等価直列抵抗
IOUT(max)=アプリケーションの最大出力電流
D=Equation1 で計算されるデューティ・サイクル
ΔIL=Equation2 または Equation6 で計算されるインダクタのリップル電流